
2才の双子の片方が自己中心で暴れる性格について相談があります。もう片方はそうではないようです。外出や順番での問題もあり、同様の子供についての経験やアドバイスを求めています。
2才なったばかりの双子の息子の片方の
性格なんですが。
とにかく
自分中心、自分が一番
自分の思い通りならないと(してもらえないと)大暴れ、
って性格です。
たとえば使いたいおもちゃ他の人が使ってたら
力強く取り上げたり
自分がいたい場所に誰かいたら邪魔といわんばかりに押したり
お菓子を家族で一人一個たべていて自分のがなくなったらすぐ人のを奪ったり
私と他の兄弟が何かしてても(遊んだり)すぐに割り込みしたりします。
あれしたいこれしたい、といわんばかりに
見ていて忙しいです。
双子のもう片方は
そんな取り上げたりもしないし自分中心って感じなくて。
たとえば双子や兄弟で
外出するとき靴を履かせるとか
順番になにか私がしてあげるとなったら
この子が自分が一番、といわはんばかりに一番にしたがり私もいちいち暴れられても嫌だから
このこ優勢みたいな感じなります、、、
似たような子いますか?
1才からそんな感じなんですか
我が強いというか、ほんと自己中みたいな性格で、、、、
もともとの性格なんですかね。。。
こんなひどい子はじめてで。
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
双子ではないですが、うちも下の子がめちゃくちゃ自己中です。
1、2歳の頃は上の子のものを取る、気に入らないと殴る、お菓子も勝手に上の子のを食べてたり、他の子が並んでても割り込み当たり前でした。
キツく注意したり、上の子を優先すると暴れて泣いたりしてました。我が子ながら自我が強すぎて怖いと言うか、本気で引く時もありました。😅
3歳になって幼稚園に通い出しましたが、最近は順番も守れるし、譲ったり順番にやろう!みたいに言える時も増えてきました。
自我の強さは気質だと思うので根本にはずっとあると思いますが、だんだん周りが全て自分が中心で動いてくれないことにも気づいてくると思います。
ママリ。
やはりそういうタイプの子いるんですね💦
わかります、うちもそんな感じで。なんだか自己中すぎていらっとします。
だんだん変わってきますかね💦ならいいのですが、、、、
退会ユーザー
私も旦那も上の子も全然そんなタイプじゃないので誰に似たのかわからないし、全然扱い方がわからず苦労しました😢
上の子はいつも下の子が騒ぐので諦めて譲ったりしてて申し訳ないのですが、時間がない時はそれで助けられてます😭
でもきっと年齢とともに少しずつ落ち着いていくと思います😭
疲れますよね…😭