※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供とのストレスで疲れ、イライラしてしまい、育児に不安を感じています。遊びや食事、朝の支度などで悩んでおり、自分と向き合う方法がわからず悩んでいます。普通の母親になれないことが悔しく、子供に爆発してしまうことが心配です。

疲れてるんですかね?色々限界をかんじます。
1歳と5歳の子供がいますが一緒にいる空間がしんどいです。遊ぶにしても何して遊べばいいの?遊んでも疲れる、二人一緒に遊ぼうとすると喧嘩するしかといって動画ばかりも悪い。。そんなこと考えてると疲れてイライラします。ご飯作りも二人して食べるのもの好き嫌いも違う、レトルトあまり食べない、そもそも家でご飯をあまり食べない、何を作ればいいかわからず結局ほぼ同じものばかり。イヤイヤ期もひどく朝の支度から車に乗るまでもすんなり行かず出勤するまで時間がかかり朝から疲れてます。何するにしてもイライラしてしまうので旦那に育児を任せてしまいます。昨日もチャイルドシートで暴れたので怒鳴ってしまい旦那に呆れられました。また最近は物忘れも激しくさっきまで覚えてたことを急に思い出せなくなったりそれもストレスでで死にたくなります。私が育ってきた環境がネグレクト状態で同じことをしたくないのに同じことをしてしまっている気がします。子供と向き合ってこなかった母を見てきたので私もどうやって向き合ったらいいのかわかりません。怒鳴ったり八つ当たりされたりしてきたのでどうやったらそうしないで子供と向き合えるのかわかりません。普通ってなんですか?どうして普通の母親になれないんだろう。悔しくて情けなくて仕方ないです。私のように萎縮して大人の顔色を伺うような子供になってほしくないのに感情のまま爆発してしまいます。

コメント

ママリ💕

同じ年齢を育てています。
分かります、大変ですよね笑

平日は保育園行っているので、日中は保育園のお世話になっており夕方から3人の時間が始まるのですが、よく下の子がイヤイヤ期で泣いています🤣
うちも食べムラありますし、作ったもんを食べてくれないとかよくあります。
イライラしますよねー😇
チャイルドシートも暴れまくりますよね😅
私もよく怒ってます笑

でも、寝る前にどんなにイライラしていたとしてもぎゅーとそれぞれハグしてから寝ます。
子供はそれだけでも自分は愛されてる必要とされてると感じると聞いたことがあるので。

あとは勝手な判断ですので、気分を害されたらすみません。
ご自身が死を考えてしまったり心が壊れてしまいそうなら一度心の病院も視野に入れてもいいのかなと思います。
無理すればする程、どんどん治りにくくなります。
子供達とも楽しく過ごせなくなってしまうような気がします。

少しでもご家族お笑って過ごせる日が多くなりますように✨

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなってすみません😢あたたかいお言葉ありがとうございます。ほんと毎日うまく行かなくて母親失格だなと思ってしまいますが子どもたちに悲しい思いをさせてるのは重々承知なので少しずつ変われるようにきていきたいと思っています。寝る前に大好きだよと伝えるのも最近してなかったのでまたやろうと思います😢

    • 3月21日
  • ママリ💕

    ママリ💕

    ママも人間です。
    無理しないといけない時は多々ありますが、できるだけ無理せずいきましょう👍

    • 3月22日
ママリ

おつかれさまです。
私も疲れました。
育児、しんどい  で検索して、この投稿に辿り着きました😅

罪悪感、感じなくていいと思います。
といっても、私も感じてしまいますが、それが普通の母親なんだと思います。

母親以外は適当な育児しても、罪悪感感じませんもん。
うちの祖母は、無限にテレビ見せるし、無限にお菓子与えます😅

疲れているときは、無理に遊ばなくていい、寝転んで、子供が遊んでるのをボー見ているだけでもいいし、
喧嘩しても、本当に危ない時以外はほっておいてもいいし、
動画ざんまいの日があってもいいし、
旦那さんに丸投げしていいし、
ご飯毎日一緒でもいいから、
とりあえずママが元気でいるのが1番だと思います。

ご自分のケアをされてくださいね。

と人には言えても、わたしもイライラの1日でした😅
お疲れ様です!

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😢ほんとに二人になってからどうしてこんなに余裕がないんだろう、悲しい思いばかりさせて申し訳なくておかしくなりそうです😭自分自身のケアも分からなくて何しても毎日イライラしてしまいます💦一緒にいても八つ当たりしないように模索してるのですが中々です。母親が元気なのが一番ですよね、ほんとにそう思います。私がイライラしてると子供にも伝わるので気をつけたいと思います😣母親としてレベルアップどころかレベルダウンを日々感じています。。ママキさんも毎日お疲れ様です😭😭一緒に自分をケアしていきましょう😢

    • 3月21日