※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

生後2週間の新生児が突然飲み物を飲むと液体が器官に入り、息が止まりむせる症状が出る。哺乳瓶での飲み方も変わり、飲み終わった後には音を立てて呼吸し、ゲップも出ない。2週間検診後に症状が現れたため、何かされたのではないかと心配している。

生後2週間の新生児です
生後2週間になってから 突然異変が起こり始めました。
母乳やミルクを飲んでいると液体が器官に入り
息がとまり むせます。
飲んでいない時でも よだれが器官に入り同じような事が起こります。

そしてなぜか 哺乳瓶で飲む時は 息継ぎをしません。
飲みながら息が止まっているので
5秒ほど飲ませて口から外し 息をさせて落ち着かせて また飲ませる
の繰り返しをしながらのませています。
哺乳瓶は 生まれた時から同じ物を使っています。
生後2週間になる前は同じ哺乳瓶で上手に飲めていました。

そして母乳やミルクを飲み終わった後 フガフガと音を立てて呼吸します。
普通に寝ている時もいびきをかくようになりました。

飲み終わった後のゲップもでません。
経験がある 母や姉が試してもどうしてもゲップがでません。
なので30分ほど縦抱きをしているのですが
その時に おえおえと えずきだし 吐き戻してしまいます
これは 呼吸器系のなにか病気なのでしょうか???


これまでの現象は 生後2週間になる前は一切ありませんでした。
最近ほんと突然起こり始めました。

ちょうど 2週間検診もあったので
ここまでくると 2週間検診で何かされたんじゃないかと
悪い方に考えてしまいます。
経験がある方や 少しでもなにかわかる方
教えて頂けると幸いですm(_ _)m
よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

鼻が詰まったりとかはないですか??

  • み

    え!?これ鼻づまりなんですか??鼻が詰まってるってどーやったら確認できますかね💦
    耳鼻科とかにいなきゃですか?

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見て分からないと思うので吸ってあげるか耳鼻科か小児科(吸ってくれるとこりであれば)行くといいですよ。

    • 3月17日
たま

赤ちゃんは口呼吸出来ないので、鼻が詰まってると苦しくなりフガフガ言ったりします🙋‍♀️
見ただけで鼻が詰まってるようなら沐浴後に綿棒でお鼻掃除するか、奥に鼻がいそうなら鼻吸い器で吸ってあげると良いですよ♡