
生後4ヶ月の娘が早朝に泣いてミルクを欲しがります。混合授乳でミルクを飲まないとおっぱいを飲まず、体重増加が心配。皆さんはどうしていますか?
生後4ヶ月になる娘がメンタルリープ期の授乳について。
必ず早朝4時か5時に泣いて起きますが、その時に必ずミルクを欲しがります。混合授乳をしていますがほぼミルクメインで、ミルク飲んでからでないとおっぱいを飲んでくれません。早朝に泣いて起きる時は1時間前にミルクを飲んでる場合でも激しく泣いてミルクを欲しがります。
この場合ミルクをあげてしまっていますが、皆さんはどのようにされてますか?生後1ヶ月あたりのときにミルクを与えすぎてしまい、出産時に2760gが今7000gちょっとになり
これ以上体重がどんどん増えるのも心配です。
よろしくお願いします。
- ミセスウォリー(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
空腹ではなく、哺乳瓶の乳首の形が安心するのかな?うちの子はおしゃぶりは拒否で、そんな感じがしました。あまりにミルクを欲しがるので、看護師さんが、飲み終えた哺乳瓶の乳首をとって、空気を吸わないように裏にガーゼを当て哺乳瓶の乳首をおしゃぶりのように咥えさせてくれて、これで少しのこりの味をたのしみなね〜とお世話してくれていました。
(子供が1週間程度入院が長引いたため。)
また、太り過ぎ防止についてですが、
私も混合授乳でほぼミルクメインで第一子を育てましたが、混合授乳向きのミルク(母乳に近く薄味?らしい。甘ったるい匂いがあまりしない。)を与えていました。
ミセスウォリー
ありがとうございます。
のこりの味を楽しめるようにするのはすごい工夫ですね!!1時間くらいしかあいてなくてもすごい勢いで飲んでまだ足りないというくらいだったので、次はその工夫実践してみます!
あと混合授乳向きのミルクは初めて知りました、一度調べてみます、今はE赤ちゃんを飲んでました!
はじめてのママリ🔰
うちも満腹がちゃんとわかるまで、与えたら与えただけ飲んでいたので大丈夫⁉️とよく思っていました☺️
もうちょっとしたら満腹中枢がしっかり機能するかもしれませんね!
わたしはすこやかという銘柄を与えていました。
温度確認のとき手に出した少量のミルクを大人が舐めても、
風味?甘さ?が確かに違いますよ〜☺️
ミセスウォリー
すこやかちょっと試してみます、ありがとうございます😊
ちなみにですが、お子さまもほぼミルクの混合育児されてたとのことですが、授乳間隔と量を参考にお聞きしてもいいですか?生後4ヶ月のころとかどのくらいでしたか?
沢山教えていただきながらも厚かましく質問してすいません、よろしくお願いします。
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすいません。
過去の記録を探してみたら、
授乳間隔は2〜3時間に一回で、1時間おきとかはなかったようです。
母乳を5分とミルクMAX150くらいですかね。(母乳が多く出ればミルクは少ない。)必ず母乳を咥えさせてからでしたので、ミルクだけをあげるということはまだその頃はしていませんでした!😊
離乳食を食べるようになってからは、太り過ぎ防止のためどれだけ飲んだか量わからないのがいやだったため母乳をやめ、ほぼミルクにしました。
あくまで私の場合です。😭
ミセスウォリー
調べていただきありがとうございました。離乳食になるタイミングで私もミルクにしていこうかと思います🥲
ありがとうございました!