※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達の遅れを心配する息子にどう接していけばいいか悩んでいます。支援センターのアドバイスも受けたいが、具体的な家庭でのサポート方法がわからず不安です。

発達のゆっくりな息子。
1歳半検診で引っかかってるので今日再相談に行きました。
もうすぐ2歳なのに、まだ言葉が出ない。
通る指示も多くない。
保健師さんの指示はほぼ通らず。
いつもはできる指差しもしてくれない。
スプーンもコップ飲みもできない。
外出の時も手を繋いで歩けない。
バイバイも気が向いた時しかしてくれない。

…他にもまだまだ、できないことばっかり目が向いてしまって、悲しい気持ちで帰ってきました。

だけど、6月末に出産、8月に遠方への引越しを控えているので、今の市でできることはほとんどない。
アドバイスは、支援センターに行ってみてね、くらい。
あとは結局、お家で頑張ってねー、て感じだけど、家帰って、具体的に何したらいいんだ?と思うとよくわからない。
引越し先でだって、生まれたばっかりの下の子を抱えて、どんなサポートが受けられるのかも現段階ではわからない。

小さい時から、私なりに頑張って育ててきたつもりなんだけどなぁ。
私の関わりが違ったら、息子は人並みにいろいろできたんだろうか…と思うと、息子に申し訳ない気持ちしかありません。

発達ゆっくりな息子に、どういう関わりをしてあげていったらいいんでしょうか?

コメント

まき

もし本当に発達支援が必要なら
それは親の関わりのせいではないと思いますよ!
それはその子の個性だと思います


だだ、パワーアップするための
支援を受けられる環境を整えてあげることは大切だと思います。
もし今の弾丸で気になっているのであれば
根気強く今の市役所に行って
なにかしらの支援を8月まででも受けたい
例えば支援センターの見学や
体験など
とこんがし続けて調整してもらう

あとは
その引越し先が遠方ですぐに行けない距離なのであれば
まずは電話して
今こうゆう状態。不安しかないから引越ししてから
保健師との面談を希望する旨伝えたり
支援センターのサポートを受けるために必要な手続き等を
今から確認しておくことはすごく大事だと思います。

海

上が1歳半検診で引っ掛かりました。指差し検診でできなかったり、単語も3つくらいでした。発達相談の先生がきていて、お話したら、日常的に全ての行動に実況中継みたいにしてくださいと。よく言葉のシャワーとはいいますが、コップにまだ言葉を貯めてる段階かと思います。喋りだしたら止まらない、本当にうるさいです。
あんなに喋らない、指差ししない、ストローできない、ご飯も上手に食べれない、など色々あったんですが、今は普通にできてます。
関わりとかは問題ではないのかなと感じます。環境かなと。下の子は11ヶ月から保育園ですが、やっぱり発達がすごいです。上の子より、めざましいです。保健士さんは具体的な話しないので(総合的な勉強しかしてないので。)、発達に関してなら、発達相談とかの方がいいですよ。
引っ越し先の母乳外来、ファミリーサポート、託児の場所、有無なども調べたりするといいと思います。電話で聞くのでもいいと思います。環境が変わるので色々不安でナーバスになりますよね。妊娠中なら、余計だと思います。
でも、意外と何とかなるんですよね。漠然として不安だけが増していくから、何とかならないように感じてしまいますが…。上の子のことで色々ありましたが、今現在感じていることは、この子のペースで成長しているから、やれるだけのサポートだけしてあげればいいのかなと感じています。参考にならなかったら、すいません。