※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
子育て・グッズ

夫との関係で悩んでいます。息子が夫と楽しそうに笑うのに私とは少し笑うだけで、自分の接し方が悪いのか不安です。どうすればいいでしょうか?

生後5ヶ月の息子がいます!

普段は私が朝から晩までワンオペで、夫は在宅勤務ですが仕事部屋にずっといます。お昼休憩やお休みの日は息子ともよく遊んでくれるのでとても私自身も嬉しいですし、息子も同様喜んでいます。

最近は声を出して沢山笑うようになりとても可愛いのですが、夫といる時の方が凄く楽しそうで夫が近付くとキャッキャと喜び声を出して笑います。でも、私には少し笑うくらいなんです...もちろん時々声を出して笑ってくれる事もあるんですが、圧倒的に夫といる時の方が多いし好き好きって感じが溢れ出ていてこんな事をいうのもなんですが時々辛くなります。私といる時間の方が長いのに...と自分の接し方が良くないのかなと。

夫の遊び方が上手なのか、声がけが上手なのか、私も笑ってほしくて真似したりするんですけど、夫と同じ事をしても笑いません。私が下手くそなのか...そんな事を考えるうちにどうやって遊んで話しかけたらいいのか分からなくなってきて泣きそうになってしまうこともあります。私の事を好きじゃないのかな?とかネガティブになってしまうことも...

可笑しなつぶやきですみません🙇🏻‍♀️
同じような方いますか?どう気持ちを切り替えましたか?

コメント

☺︎

一緒です〜🤣🤣うちも在宅勤務をしているのですが、お昼休みなどにパパを見つけた時の目の輝きが凄いです(笑)

はじめは少し寂しい気持ちもありましたが、最近は2人できゃっきゃっ楽しそうにしているところをみると、こちらまで嬉しくなります☺️💕💕

息子さんがすくすく成長しているのは、なっちゃんさんのおかげです!お互い自信持って頑張りしょう🥹💪🏻

  • まるまる

    まるまる

    同じなんですね!!凄く嬉しいのが分かりますよね😂(笑)

    2人が楽しそうにしてるのは微笑ましいんですが、どうも凹んでしまって...。

    でもそのように言ってもらえて前向きになれます!ありがとうございます💓

    • 3月15日
まま

パパはレアキャラなので嬉しいだけです。
あとはママには自分を守ってくれるという安心感があるからもうそんなに大袈裟に笑わないんだと思います。
赤ちゃんが笑ったり声出したりして可愛い姿を見せるのは守ってもらうためと言われているので、パパに可愛い姿を見せて「あなたも私を守ってね」と言っていると思えばいいんですよ。

  • まるまる

    まるまる

    レアキャラ!たしかにずっと一緒にはいれないですもんね💦

    そうなんですね✨
    そう思ったらさらに我が子が可愛く見えます!しっかり母としてからこれからもより頑張ろうと思えました!!ありがとうございます🙏

    • 3月15日
ななママ

うちも上の子は同じで、赤ちゃんのころからパパ大好きで、4歳になってもパパと遊びたい、大好きって言うことが多いです。 
私の方がお世話しているのにと落ち込むこともありますが、話せるようになってから気持ちを聞くと「ママも大好きだけど、パパはいつも遊べないから、遊びたいの」と言うので、いないからこそ笑ってるのかもしれません。

  • まるまる

    まるまる

    同じなんですね!!
    本当に...まさに落ち込んでました...⤵️私の方がより多く同じ時間を過ごしてるのにと...

    でもそのように子供も考えて行動してるんだなぁと思うと、納得の一言です🙏✨私は私らしく子供と向き合いたいと思います😊💓ありがとうございます!

    • 3月15日