
6ヶ月の息子が昼寝をせず、寝かしつけに苦労している女性の相談です。昼寝時間が短く、家事や育児に追われているため困っています。どうしたら良いでしょうか。
お昼寝について
6ヶ月の息子がいるのですが、全然お昼寝してくれません。
朝寝は1時間〜1時間半寝てくれますが、昼寝はいつも必ず30分で起きます。
起きたと思ったらまたすぐ眠そうにぐずって寝かしつけて、起きたらミルクをあげてしばらく遊んだらまた眠そうにくずって寝かしつけて、の繰り返しで1日のほとんど寝かしつけしている気分です。
ベッドで私も一緒にお昼寝すると2時間近く寝てくれますが、家事はたまるしご飯支度も離乳食作りもしなければならないし毎日一緒に昼寝なんてしてられません。
ぐずり出す前に昼寝させようとするのですが全く寝てくれず私の髪の毛で遊んだりして、機嫌いいし、と思って家事をしようとするとぐずり出して寝かしつけに苦戦して、眠いなら遊んでないで寝てくれたらよかったのにと思ってしまいます。
もうどうしたらいいんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

コスタ🛳
家事しないといけないのに、眠くてグズグズしたり、昼寝の時間なのに寝てくれないって時はおんぶして家事してました😂
もう寝かしつけの時間が無駄すぎてイライラしかしないので、それならおんぶでもいいから寝て〜って感じでした💦
家事が終わったら下ろしてそのまま寝てくれたら一緒に寝たりしてました!

いっちゃん
おんぶで家事してました!
終わって寝てたらおろして自分も寝てました
コメント