※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から「おさほうえほん」を貰いました。これは子供達の礼儀がなって…

義母から「おさほうえほん」を貰いました。
これは子供達の礼儀がなってないからと捉えてしまう私は性格歪んでますか?

夫も義家族に対する礼儀はなってなく、私自身も至らないところばかりです。
義母との関係は可もなく不可もなくといったところでお互い作り笑いって感じで恐らく向こうは心では私に思ってる部分たくさんあると思います。

コメント

M

新聞の広告欄によく宣伝で載ってる本ですし、知ってる人は知ってる有名な絵本で、私も欲しいと思ってる絵本です✨

嫌味とかじゃなく、広告でも学者さん?が推薦してましたし、いい本だからという意味でくれたんだと思います✨

羨ましい😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😣
    義母と義祖母が品がある方で礼儀やマナーに厳しい方なので私も子供達に頑張って色々教えてるつもりなんですがどうも身に付かなく…
    こちらが良く見せようと頑張っても空回りしてる感じで…😔

    Mさんのコメントを見て明るい気持ちになりました🥲💡

    • 3月15日
  • M

    M

    年上(年配)の義母さん義祖母さんは、年の功でいろいろ教えたいんだと思います✨
    うちの義母もほんとめんどくさい(笑)くらい、いろいろ教えてくれて、最初は真に受けて何でも聞いてましたが、最近(結婚10年)はもう流すようにしてます😅
    私も作法については詳しくないですが、この本は子どもにもわかりやすく書かれていて、「やってみよう」と思えることばかりで、読むだけで自然に簡単な作法が身につくのでもらってラッキー🤞と思いましょ✨
    私は同じシリーズの「おやくそくえほん」を持っていて、私が口で言うだけで聞かないことでも「本に書いてあったね」と言うとすんなりできたりするので、本の力すごい❗️と思っています😊

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いいねが4も付いていて、他の方も同じように思ってるんだな、と😭✨
    ありがとうございます😭✨
    普段から悪く思考が働いてしまうので、今回のことは良い思考として考えるようにします😭!

    • 3月15日