
子どもの成長に感動するエピソードを教えてください。
皆さんのエピソードも聞かせてください❤️
生後4ヶ月の男の子を育てています‼️
数日前に朝方にベッドメリーが勝手に動き始めてビックリして飛び起きました🤣
息子が足でスイッチオンしたみたいです😂
たまたまだよね〜と思ってたら、翌日も、その翌日もメリーは回る〜🤣
今朝も勝手に回り始めたので、オフにした後暫く様子を見ていると、足を上げてスイッチ目掛けてアタックしてるように見えました🙄
電源スイッチが一番高い位置なのでなかなか届かず、そのすぐ下のライトを点灯させるスイッチに何度かカチカチ。
もうすでにメリーをセルフで回すことができるのか…
たまたまが何回も重なった、足がよく当たる所にたまたまスイッチがあるだけかもしれませんが、なんだかすごい成長してることに改めて感動してしまいました🤭
皆さんの、こんなことできてビックリ‼️や、うちの子天才⁉️なエピソードがあれば聞きたいです🤗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもの成長に驚いたり、感動したりする場面が子育てをしているとたくさんあると思っています。
ぜひ、共感や素敵なエピソードがあれば教えてください😊
たくさんの温かい「コメント」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

えめ
生後6ヶ月の時
体重が10kgありだいぶでかかった息子ですが、
ふと見たらジャングルジムの1段目に登っていました。
ずり這いの状態でジムに手をかけ腕筋だけで登ったようです、、
天才かと思いました😂😂

ゆそちゃん
生後4ヶ月の頃から壁に張ってあるアンパンマンのカレンダーを見せて「アンパンマンだよー」と毎日見せていました。テレビでアンパンマンを見せようと「アンパンマンだよー」と言ったら壁のカレンダーの方をぐるりと首を回して見ました。
たまたまかと思いましたがその後何度か見たのでたまたまでは無いよう。天才かと思ったけど普通なのかな?(笑)
お母さんよりアンパンマンを先に覚えました。

rio
ごめんなさい、5歳のエピソードですが…
昨日お彼岸で小さなおはぎのセットを買ってきました。
長女が、何味があるの?と聞くので、きな粉とあんこと桜餅だよと伝え、更に何個あるの?と聞くので、どの味も2個ずつだよ、と答えました。
すると、「じゃあ全部で6個か…」と間髪入れずに帰ってきたんです!私も主人もびっくり😲
本人に、なんで6個だと思ったの?と聞いてみたら、「だって、3つの味が2個ずつであるもん」と…
その考え方だけ聞いたら掛け算できてる…?と親ばかになりつつ、計算が上手なことたくさん褒めました🤣

もんもん
最近自撮りしてました😂😂
フォルダー見てビックリ!
あるあるですが、こんな早くから出来るんですね😂😂

ママリ🙋♀️
生後6ヶ月の時
和室で娘は布団、私はマットレスをひいて寝てました。
寝かしつけた後
居るはずの布団に居なくて
「え!?どこいった!?」
と横を見たら10cm以上高さのある私のマットレスによじ登り私の枕で寝てました( ̄▽ ̄;)
それからその枕が気に入ったのか娘の布団に置くと寝かしつけ無しで寝てくれるようになったので、あげることにして私は娘のぬいぐるみを枕に今も寝てます😂
あと今までどれだけ練習してもストローマグで飲めなかったのに、3ヶ月年上の子がストロー飲みしてるのを見た瞬間真似して飲むようになったり😅驚かされることばかりで飽きません🤣

べき
生後5〜6ヶ月くらいのころ、抱きまくら丸くして留めたでっかい円座みたいなのに嵌めて座らせてたら、オーボールを足の上で器用にコロコロ転がしてしてました。延々落とさずコロコロコロコロ。
これは天才サッカー少年になるか?とちょっと期待してましたがいまじゃ運動神経ちょっぴり鈍い少年になってます😅

10月のママリ🔰
生後4ヶ月過ぎた頃から枕元に置いてあったおしゃぶりを自分でとってつけて入眠している姿を何度か見かけたことがあります😂

ぴよちゃんママ
1歳4ヶ月の娘ですが、1歳すぎた頃にお姉ちゃんのロフトベットのハシゴを1人で勝手に登ってベットの上でニコニコしてましたヾ(・ω・`;)ノぁはは
姿が見えないから、お兄ちゃんの2段ベッドの下の段にいるのかなぁと見に行く時に、娘の服の色がベットの上に見えた気がしたんですが、登れると思ってなくてスルーしてしまってました、、、
落ちもせずよく1人で登ったなぁと感心したと同時に、その日からいない時はハシゴをベットの上にのせてしまうようにしました💦
今では高さのある滑り台も平気で1人で登っていくようになりましたᐡ๑• •๑ᐡ...💦

はじめてのママリ🔰
11ヶ月の息子ですが家には猫2匹がいて
名前が「チョコ」と「ミント」なんですが
どっちがどっちなのかはまだ分かりませんけど
(大人でも難しいです😂 )
名前を呼ぶと周りキョロキョロ探して
2匹が居ると交互に名前を呼ぶと
交互に猫見てます🐱笑

はじめてのママリ🔰
うちの子、天才⁉️って思ったのたくさんありますが(親バカ)
一番は1歳2ヶ月の頃にアルファベット全部覚えてました。
Aはどれかな?って言ったらアルファベット全部当てる。
そして天才⁉️って思ったのは
Pの次は?って聞くと「Q❗Q❗Q❗」
Sの次は?って聞くと「T❗T❗T❗」
とランダムに聞いても答えてました。
今も多分頭は良いのでまだ天才と信じています😊

よーこ
つい先々週の出来事ですが、
下の子が、教えた訳でもないのに
「可愛い可愛い」って言うと、コテンっと可愛く首を左右に倒すことを覚えました😂❤️

りせ
2ヶ月で寝返り、3か月で首すわり、4ヶ月でズリバイ、5ヶ月にはハイハイ&ひとり座り
早い!この子運動神経いいかも!
と思いましたが、1才でまだ5歩しか歩きません(笑)
スタートダッシュが凄かったようです😅

たまやん
うちの子は寝ない子で、眠たくてぐずってるのはわかってるのに全然寝ず3時間ギャン泣きされた時はイライラして、トイレ行くのにベッドに置いて、終わって戻ってきて怒ろうかと思ったら部屋入る瞬間に狸寝入りしました😳生後1ヶ月の時です!
後1ヶ月検診で泣いてるのが息子だけで(本当寝ないし泣き虫な子でした💦3歳半の今も継続中)、恥ずかしかったのか、グーにした手を一生懸命口に入れて泣かないように頑張ってました😆

はじめてのママリ🔰
7ヶ月の息子。未だに寝返りしません。
こちらが寝返りさせてうつぶせにすると…。
さっと寝返り返りします…毎回。座るし…。
たぶん、もう、寝返りもできるんだと思います…。
能あるなんとかは…なのかな😓
コメント