![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔について質問があります。ミルクをあげて3時間以上寝ているときはそのまま起きるまで様子を見ているが、起きていて3時間経ってもグズらない場合、ミルクをあげるべきか待つべきか悩んでいます。母乳のときは3時間足らずで泣くことが多いが、ミルクは3時間経ってもご機嫌な時があるそうです。
生後2ヶ月の授乳間隔について
現在5.3kgくらいで母乳とミルク140を交互にあげてます。体重の増えは順調かと思います。
ミルクあげて3時間以上寝てるときはそのまま起きるまで様子みてるのですが、起きていて3時間経ってもグズらない時は3時間でミルクあげますか?それともグズるまで待ちますか?飲みだけはいいので口元に持っていくとお腹空いてなくても飲のは飲むと思います😅
母乳のときは3時間足らずで泣く事が多いのですが、ミルクは持ちがいいのか3時間経っても割とご機嫌な時があるので質問させて頂きました。
- ねこ(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今日1ヶ月検診で教えて頂いたのですが、娘もミルク6時間とかあきます!
泣かなかったらあげなくていいといまれました!
ぐずったらやればいいとの事です!
無理やり起こさなくていいと言われました!
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
お風呂の後以外は、毎回おっぱい&ミルクをあげる混合で育てています。
2か月になってすぐくらいまでは、ぐずってなくても3時間であげてました。
ぐずらずミルクをあげると飲む量が少ないことに気づき、それ以降はぐずったらあげるようにしました。
1日のトータルミルク量は、同じかやや減少しましたが、一回に眠る時間は長くなりました。
-
ねこ
お腹満たされてたらちゃんと調節して飲んでるのですね!
本人のペースに合わせた方が、睡眠時間が長くなるのはありがたいですね。
うちも時間に囚われず様子みながらあげてみようと思います!
ご回答ありがとうございます。- 3月15日
![まほろば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まほろば
生後2ヶ月半で混合、5.4キロの女の子を育てています。
私も最初は寝すぎているときに、3時間以上経ってるけどなぁと気になっていましたが助産師さんより、体重の増えが問題なければそのまま寝かせておいて良いとアドバイスをいただきました😊
ぐずってきたら母乳→ミルクにしてわりと自然にしておいてます。ママが楽できるときは楽しちゃってもいいんだよと言われ気持ちが楽になりました😊
-
ねこ
体重の増えが問題なければ大丈夫との事で安心しました!
こうしないとって縛られるとしんどくなりますもんね。その時々の様子をみながらやっていければなと思います☺️
ご回答ありがとうございます。- 3月15日
ねこ
生後1ヶ月で6時間空くの凄いですね😳
ぐずったらでいいのですね!ご機嫌なら少し様子みてみようと思います!
ご回答ありがとうございます。