※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

うたまるごはんの離乳食本を参考にしています。ほうれん草の茹で汁を使うかどうかについて教えてください。

うたまるごはんの離乳食の本を参考にしています。
離乳食初期の3週目にほうれん草が出てくるのですが、うたまるの本ではにんじんとほうれん草を同じ鍋で茹でて、その茹で汁を使用してにんじんもほうれん草もブレンダーをかけています。
ほうれん草はアクが強いので茹で汁は使わない方が良いのかと思っていたのですが、みなさんはほうれん草を茹でた際は茹で汁をつかってますか?それとも白湯などでのばしていますか?
教えていただきたいです!お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒に茹でてますよ。
ほうれん草のアクは根元にあります。
離乳食のほうれん草は葉の部分だけしか使いませんから一緒に茹でて問題ありません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問の仕方が分かりにくくてすみません💦
    茹でること自体というよりは、茹で汁を使って野菜をのばすのは良いのかなという事でした💦
    ほうれん草を茹でた茹で汁はあまり使わない方が良いと思っていたので🤔

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

もう解決されたかもしれませんが私もうたまるごはんの本で離乳食作ってます☺️
あまり気にせず茹で汁を使ってブレンダーかけてます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます☺️
    なるほど!そしたらあまり気にせずそのまま使っても大丈夫なんですね✨
    わたしもそのままやってみます!

    • 3月23日