
コメント

はじめてのママリ🔰
トイレ行くの自体は嫌がりませんか?トイレに入ること自体を怖がるお子さんにはいい商品だと思いますが、そうでなければやっぱり気が散るのであまりおススメはしてません😅

がんちゃん
我が家は、トーマス買いました!
興味を引くところから始めました。
1人で行きたがるようになり、リッチェルのを買い直しました。
-
棒人間
1人で行く頃からはやはりシンプルなものだったんですね!
取手はありですか??- 3月15日
-
がんちゃん
サイドに取っ手がついてます。
座りやすそうに使ってくれてます。- 3月15日
棒人間
自分から進んでオムツを外してトイレに行きます!
そして、座らせてとせがんでくるので、今は支えてあげて手前に座らせています。
そうですよね、やはり気が散りますよね😭
はじめてのママリ🔰
そうですね、その感じだと遊ぶ場所だと認識して遊んでしまうかもしれません😅保護者の方からもたまにその相談は受けます💦トイレで補助便座で遊んでしまうと💦
園ではシンプルな便座なので特に問題なしのお子さんだったりするのでやっぱり補助便座の問題が大きいかなと感じています🤔
棒人間
なるほど…そうなのですね!
とても参考になります😭
あともうひとつお聞きしていいでしょうか?
便座は手前に取っ手のついているタイプと、なにもついてないただの便座、、どちらがいいとかありますか??
はじめてのママリ🔰
お子さんの好みにもよるかもしれませんが横の取手のものが力を入れやすそうだなと思います🤔ただ園ではそもそも補助便座ではなく子供用便器のところが多いかと思うのでシンプルなもので練習しておくのもいいと思います。
棒人間
力の入りやすさにも違いがあるんですね!!
シンプルなもので検討してみます、ありがとうございます😊