
死にたい気持ちがあり、子育てにイライラするが、普通に生活している。病院受診していない。要相談。
これって鬱ですかね?
いわゆる鬱の症状にある、寝れない、起きれない、無気力になる、笑えない、などには当てはまらないのですが
寝てる時以外「死にたい」「どうやったら死ねるか」とかばっかり考えてます
普通に生活はできてます
2人の子ども自宅保育なのですが、泣いたりしたらイライラして耐えれずキレてしまうことが多いです
もちろん一緒に遊んで穏やかな時間もあります
下の子妊娠中つわりの延長で過食嘔吐するようになり、
いまも毎日のように食べては吐いてます
病院は受診してません
普通は「死にたい」とか思わないのでしょうか
なにが原因かわからないですが死にたい気持ちばっかりです
- Iku(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
鬱でしょうね🙄
産後うつでは?
普通は思わないですね…
市の子育て支援課にそういうカウンセリングないですか?☺️
いきなり病院とか抵抗あればそういう場で話聞いてもらうのも手ですし、でも薬貰えたりはしないのでいずれ病院行くのもいいと思いますし🥺
まずは相談してみては…?
子育てで疲れてるんですよ🥺

いちご
最近、落ちこんでます。
子ども、保育園で胃腸炎、インフルもらって、休みがちになったり、
わたしも会社休みがちに、精神的に体調崩して、
家の事で、悩んだり
どうしたら、良いかわからず
-
Iku
コメントありがとうございます
しんどいですね、何をどうしたらいいかもわかんないことだったり、どうしようもないこと、自分で解決できないですもんね
ご自愛くださいね、お子さんもお大事に- 3月15日

退会ユーザー
私もそうでした。
食べれない、寝れない等はないですが、とにかく毎日つらくて早く死にたくて口を開けばため息ついて、ニコニコできた!と思いきや次の瞬間には死にたい…と、気持ちがコロコロ変わって。
限界だったので心療内科受診して、抑うつ(のちに産後鬱だったかもね?)と言われましたよー。
今も通院してます!
お薬飲んで落ち着いています。
今は死にたいなんてまったく頭をよぎらないです🥺
受診を検討してもいいと思いますよ。
-
Iku
コメントありがとうございます
同じようなご経験、参考になります
普通なときもあるんですよね、笑ったりできるし
でもふと「あー死にたい」ってなるんですよね
子ども預けれたら、病院行ってみます- 3月15日

退会ユーザー
私も似たような感じで、鬱とは言われてないですがお薬もらってます
-
Iku
コメントありがとうございます
お薬に頼るのもひとつですよね- 3月16日
Iku
コメントありがとうございます
下の子妊娠中から精神が不安定で助産師さんにも心配されてました
産後のエジンバラ?でも高得点で自治体の保健師さんにもその旨伝えてもらい、子どもの検診時に気にかけてもらってます
けど、そのときは大体元気なんですよね
よその人と会う時は自然と気持ち作られてる感じで
やばいなあって時は保健師さんに話聞いてもらいます😞