※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9日目の男の子を母乳で育てていますが、たまにミルクをあげることも検討中。最近母乳後に40mlのミルクをあげたが、3時間後に授乳すべきか悩んでいます。

生後9日目の男の子がいます。

生後5日目に退院したのですが、授乳前後に体重を測ったら母乳だけで約55ml飲めていたので追加でミルクはあげなくてもいいと言われ完母で育てています。

ですが入院中に使っていた粉ミルクが余っているのと、たまにミルクをあげないとミルク拒否になってしまうから1日1回どこかの授乳のタイミングでミルクあげてもいいかもね〜と助産師さんに言われたのを思い出しました。



今日20時に5分ずつ母乳を飲ませて、22時ぐらいにぐずり出したのでそのタイミングでミルクを40mlあげました。

この場合も3時間後に授乳したほうがいいのでしょうか?
普段母乳だけの時も3時間で起きてこず起こしての授乳です、、、

コメント

ぴぴぴ

新生児は4時間以内に飲ませてあげてほしいと私が行っていた産院では言われました。
脱水症状になるといけないので💦

なので、起こすのも自分の体力など考えると辛いですが起こして飲ませてあげるといいかなと思います。

出産お疲れさまでした💗
おめでとうございます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!🙇‍♀️

    やはりそうですよね…!
    一応タイマーを合わせておこうと思いますありがとうございます🙇‍♀️


    ありがとうございます😭😭😭💓

    • 3月14日
ママリ

ミルクを飲んでいるのであれば、お腹は満たされているので、3時間後の授乳は必要ないと思います。
でももし、お母さんの胸の張りが耐えられない場合は、起こして飲んでもらってもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!🙇‍♀️

    そうなんですね!4.5時間ほど空いても大丈夫なのでしょうか…?

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ


    まだ生まれたばかりとのことですので、今はまだ3時間おきくらいにはミルクや母乳をあげた方がいいと思いますよ。

    • 3月15日