
保育園の緊急時の代理人は誰に書けばいいでしょうか?ご近所さんに頼むか、悩んでいます。
みなさん、保育園の緊急時の園児引き取り人の代理人って、誰を書いていますか?
うちは両家ともに遠方で頼れず、ご近所付き合いもそこまで濃厚でもなく、保育園のママ友さんもそこまでの付き合いでもないので、書ける人が本当にいなくて、了承を得た上で、徒歩だと数時間掛かる場所に住む姉の名前を書いています💦でも実際何か災害があったときに姉に迎えに来てもらうのは現実的ではないよな…と思っています。。ちなみに夫婦共に徒歩だと4時間近くかかる場所に勤務しています。
そこまで親しくなくても、ご近所さんに頼んだ方が良いか迷っています。。似たような境遇の方、どうされていますか?
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
上の文章、少し不明瞭でしたが、上の子の時はコロナ禍で夫が100%在宅勤務だったのもあり姉に頼んだのですが、下の子が次の4月に入園で、今は時々出社する状況となり、記入に困っている、という状況です。

よっしー
自分の友達とか旦那の職場の人(娘も良く遊んでもらっていて知っている)を書いてます!
-
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます!やはりそれなりの間柄の方ですよね💦
- 3月15日
-
よっしー
うちの子が通う保育園の書類では続柄も書くようになってるので、そこが書けるぐらいの間柄が良いのかな?とは想います💦- 3月15日

はじめてのママリ🔰
ご近所さんに頼むのもいいと思うのですが、普段付き合いがあまり無いのにいきなり「災害時の緊急引き取り人として記載したいので連絡先を教えて欲しい」と言われるとかなり身構えちゃうと思います💦
責任重大だなぁと……😭
もし私が同じことを言われたら「えっ!?」となると思います……
実際、自分たちで手一杯の時に そこまで付き合いのないご近所の子供のことまで気にかけるのは現実的ではありませんし……
とりあえずお姉さんのを書いておいて、今後仲が深まった人ができたら追記する形がいいかと思います💦
-
はじめてのママリ
お返事いただきありがとうございます!そうですよね、やはり普段挨拶する程度では頼みにくいですよね💦
- 3月15日

ママリ
うちも両親が遠方です。
運良く職場の方がご近所なので、その方の奥さんを登録させていただきました。
-
はじめてのママリ
職場の方がご近所なのは心強いですね✨教えてくださりありがとうございます!
- 3月15日
コメント