![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの健康面と仕事の負担に悩んでいます。病気やシフトの問題で心労が絶えません。他の職場でも同じように代わりを探す必要があるでしょうか。
ままりでいつもお世話になってます!
今2人目出産し育休に入っているのですが
赤ちゃんが心房中隔欠損によるものなのか違うのか
風邪やらインフルエンザやらコロナやら
お兄ちゃんが保育園からもらってくるのもあって
病気ばっかりで本当可哀想で申し訳ない😢
産まれたら初日に呼吸が止まって別の病院のNICUに
赤ちゃんだけ店員したりと体調面で不安しかないです。
保育園入れたとしても病気ばっかりなのでは🥶🥶
現在飲食店のパートで急なお休みの場合は自分で
シフトに代わりに入ってくれる人を探さないといけない
ルールです。
私にはそのルールがとても苦痛です。
店長のシフト作りが癖強過ぎて新人ちゃんが入ってもすぐに辞めてしまって全然続かず常に人手が足りないし
店長のお気に入りの人には仕事めちゃくちゃ教えて
そうでもない人には最低限みたいな感じで個人の仕事スキルがバラバラでそれも考慮して代わりの人探すの
子どもが体調崩して看病に専念してあげたいのに
毎回精神的に追い詰められます😢
どこの職場でも代わりの人探さなきゃですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
学生時代にアルバイトしていたところは3か所飲食店ですが全て自分で代わりを見つけないといけなかったです💦
飲食は代わり見つけないといけないところが多い印象です💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり飲食店はどこも代わりの人見つけなきゃダメですよね😵😵