
昼寝についての意見が対立しており、自分の子供のスケジュールを他人に決められることに苦痛を感じています。どうすればいいでしょうか?
昼寝をさせた方がいいのはわかりますが、
しません。
色々試行錯誤しましたが変な時間に寝られても夜中まで起きてたりで、、やめました。
てか、2歳すぎたらしなくなる子もでてきますよね?
日中は専業主婦なのでわたしがみています。
先程いきなり旦那がやっぱり昼寝って大事だと思うんだよね〜
とか言ってきて、今度から昼寝させるから と。
土日は自分がやるから。
とか言うんですが、いつも勝手に色々決めてこちらの話も聞かずに…
今回もかよ と。
しかも土日だけとか意味わかりません。
やっとリズムつけてきたのに、普段何もしてない人に勝手に決められるのが本当に苦痛です。
こういう人にはとりあえずやらせて無理だってのをわかってもらうしかないですかね?
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

なべべ
ならやってみろって思います😚
口で言うのは簡単、理想を語るのも簡単ですから😇
ちなみにうちの子、2歳5ヶ月ですが、体力モンスターで昼寝しません😇

ぽせ
お子さんが眠いわけじゃなければ別にしなくてもいいと思います。
今から昼寝リズムつけても幼稚園は昼寝ないですからね。
またすぐ昼寝しないリズムに直させるのも…
-
はじめてのママリ🔰
ですよねー
いつもいきなり色々いいだしてアホみたいです- 3月14日

はじめてのママリ🔰
うちは末っ子3歳はまだ昼寝しますが、上の子は1歳とかから全然昼寝しなかったですよ!それでも早く寝なくそういうリズムでした!
する子しない子いますよね。
口では簡単に言えますからね、頭で思いえがいてることも実際は本当に大変ですもんね。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。
簡単に言ってきて本当腹が立ちます- 3月14日

退会ユーザー
うちは昼寝しません!
今日もしてませんよ🤔
-
はじめてのママリ🔰
うちも今日も昼寝してません!
そう言うリズムになってます😸- 3月14日

はじめてのママリ🔰
わかります!
パパ、簡単に言いますよね!
うちは、昼寝します。
体力全くありません!
逆に羨ましいです!
風邪薬のついでに、小児科医に
相談したら、とか、
市役所の保健師さんに相談したら、
とか、専門職を出して言うと、
パパ納得したりしますっ🤣
喧嘩になるの、面倒くさいので。
市の育児相談、で、確認しちゃいます!

まひまひ
うちの娘は1歳7ヶ月頃から完全にお昼寝しなくなりました!
1歳半検診の時もお昼寝しない日があると相談したのですが、夜にしっかり睡眠が取れてて日中寝なくても元気、顔色がいい、機嫌がよければお昼寝は無理にさせなくてもいいと言われましたよ😊
お昼寝が必要な子もいるしなくてもいい子もいるとのことでした!

🥖あげぱんたべたい🥖
やれるならやってみろ!で様子見ときますかね😇
うちの息子も最近あんまり昼寝しなくなりました!
昼寝してもしなくても寝るのが前より遅くなったので体力余ってんだなって感じてます

はじめてのママリ🔰
逆にチャンスじゃないですか?
昼寝って頑張ってもしてくれないですし変な時間に寝て夜寝ないのも体験しないと分からないんだと思います。
今度から昼寝させる。土日は自分がやるというなら任せちゃいます😊
そうだよねーよろしくね🙏で
はじめてのママリ🔰
ですよね。
ならやってみろですし、昼寝したら夜寝ないけど夜中だろうが起きてて子供寝るまでしっかり付き合ってよ、いつも先に寝てるけど、寝るなよ
(わたしは寝るけど)
って感じです。
本当、なんもわかってなくて簡単に言うので腹が立ちます。