
ワーママさんは18時帰宅後、19時頃に夜ご飯作り始める。20時近くに食事を始め、22時に寝る。専業主婦の友達に遅いと言われ、要領が悪い気がしている。
18時帰宅のワーママさん、夜ご飯作り始めるの何時頃ですか?
私は最初にお風呂入っちゃうので、19時頃です💦
お風呂と言っても娘も私も髪長いので乾かすのだけでトータル20分くらいは掛かってるのでどうしても遅くなります😭
作り置きも何もないと、そこから数品作って食べ始められるのが20時近いです、、、寝るのは22時頃になってしまいます😭
専業主婦の友達にえー!遅いね!って言われました。
そりゃそーだろうよ!働いてんだよ!!
あなた働いてないんでしょ?17時にご飯食べれて19時には全て終わって遅くても20時に寝させるなんて、そりゃ働いてなきゃ余裕でしょうね!!!
久々にイラッとしてしまいましたが、なんだかいくら働いてても私の要領が悪い気がしてきました😭
- はじめてのママリ🔰🔰(生後10ヶ月, 5歳3ヶ月)

さおりん
産休前はお迎えから帰ってくると18時でした!
作り置きがないと
19時ご飯開始
19:30頃食べ終わり
20時お風呂に誘う~1時間ごねられる🤣
21時入浴
22時消灯→娘寝ない、わたしが寝落ち🧟
20時就寝なんて夢のまた夢です😭
うちの子も髪の毛長いので乾かすの時間かかりますね💦

退会ユーザー
フルタイム勤務のワーママです。
18時に帰宅して、20時15分に布団に入ります🙋♀️
(20:30には完全就寝)
帰宅してすぐ準備して、30分目標で主菜1品・副菜2品・お味噌汁・フルーツを準備しています。
19:15からお風呂に入って、絵本読やワーク等娘がやりたい事に付き合って、布団に入ったら今日一日あったことをお話して就寝です。
その間に、洗濯機まわしたり、畳んだり、食器洗ったり、お風呂掃除したり…
色々やってます。
私も20:30以降は休むので、家事はしません☺️

ぽみ
お疲れ様です。私もフルタイムの17時半終わりです。最近は繁忙期で17時半終わりのその後21時半から在宅勤務をしております。夫も在宅勤務です。
忙しい時期はoisixのキット使ってますよ(^^)
夫でも作れるのでお願いしたりもします。
18時過ぎに帰ってきてそこから20分くらいで作って食べてます。
寝るのは21時半〜22時頃です。20時に寝せるのは絶対無理です😂
買い出しに行く時間も無いので週末買いだめはしてますね、、。やってる事はそのくらいです😆
全然要領悪く無いと思いますよ!どうしても子どもとゆっくり時間を過ごすとそうなりますよね😊

N fam
週末や時間がある時に野菜の下処理、お肉の準備はしておきます!
鶏肉は一口サイズにしておいてからあげ味につけておくとか豚肉も生姜焼き味に漬けて冷凍してます!
なので調理時間は30分くらいあれば大抵のものはできます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
例えば━━━━━━━━━━━
きのこはいろんな種類を買ってきてきのこミックスにしておいて冷凍保存
帰宅したらきのことなにかあるある野菜とサーモンを耐熱皿に入れてバターと塩コショウで味付けしてオーブントースターか魚焼きグリルにIN
そこからお風呂へ
出るころには1品できている
タイムスケジュールになります🙌

ちゃん
18時帰宅で30分でご飯の準備して、18時半めしスタート!19時過ぎからお風呂!色々して寝るのが20時から20時半の間です💪🏻

さやえんどう
4月からそんな感じの時間で復帰します。
たぶん18時半帰宅。
夏になると近所の子と庭で外遊びとかするので19時帰宅です😅
なので、以前は
帰宅後ソッコー作って、
19時半 食事
20時 お風呂
20時半 着替え、寝る準備
21時~21時半就寝
って感じでやってました。
作り置きなかったら本当簡単なものしか用意しないですよー。
むしろ作りながら食事出したりしてることも😅
冷食や大量生産して冷凍保存とかやってました!
コメント