※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷに
お金・保険

ブラックリストに載ると、楽天カードなど全てのカード情報が5年間記載されますか?

自身とは別の話しですが、ブラックリストに乗ってしまった場合、借入があるカード全てが情報記載されるそうなんですが、
例えば、楽天カードでブラックリストにのってしまった場合、そのカードはもちろん、遅延はないカードだけど、
そのカードも全て返し終えてから更に5年間情報に乗ったままになりますか?

コメント

ひぃ

返済完了後5年間は信用情報機構に乗ると思います。
返済完了後などにCICやJICCの開示したらいつまで記載されているか等、載っています!

いちご

遅延のあるA社
遅延がないB社
とします。

A社は、長期間遅延になったら延滞情報を記録します。遅延解消し完済しても、長期延滞したという事実(いわゆるブラック)が5年程度残るといわれています。

B社は、情報更新した時、「あ、この人他社で遅れてるんだ」と気づき、カードが使えなくなります。遅延なく完済したら契約終了となりB社の履歴はブラックではないです。
が、トータル的に見たらA社で長期延滞しブラックなので信用はないとみなされますね。

  • ぷにぷに

    ぷにぷに

    詳しくありがとうございます。

    因みに今まで遅延の事実がないカードに関しても、情報開示をしたら記載がされていました。
    特にカードが使えなくなったわけでもなく、使用できています。

    そちらのカードを使ってしまったら、完済後から5年ブラックリスト入りってことなのでしょうか?

    • 3月14日
  • ぷにぷに

    ぷにぷに


    こちらはB社の部類に入りますか?

    • 3月14日
  • いちご

    いちご


    JICCなら異動参考情報のところに何か書いてある
    CICなら返済状況の所に"異動"と書いてある
    のですか?
    カードの利用有無ではなく、これらが記載ある時点でブラックです。
    そして、カードは利用出来ないはずです。(返済は可)

    私も実物見てないので回答にすれ違いがあったらごめんなさい。
    遅延の事実がないのに記載があるのは、当事者が嘘ついているのか、見方が間違えているのかですかね💦
    ちなみに、債務整理などしてたら遅延関係なく即ブラックです。

    • 3月15日