
母乳が出なくなったけれど、再度頑張って吸わせれば出る可能性があります。授乳の時間に母乳を与えてからミルクを上げる方法も効果があるでしょうか。
一度母乳が出なくなっても頑張って吸わせていればまた出るようになりますか?
1人目完母で今回も退院までは母乳の出も良かったのですが、退院後ストレスとご飯もあまり食べず母乳が出なくなってしまいました。
(ストレスと食欲不振は薬で前よりは改善されています)
一度、張ってきたかな〜と思った時に搾乳してみましたが50も絞れないくらいで…
出ないのに吸わせるのも可哀想かなとしばらく最初からミルクあげてましたが
もう一度母乳頑張ってみたいです。
授乳の時間になったら最初におっぱい吸わせて⇨ミルクを上げて、という感じでやっても意味ありますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
1回ほとんどでなくなったらそこから増やすのは結構むずかしいですよ💦
授乳の時間、というか泣いたらとりあえずすぐに授乳というような形でひたすら乳出してる感じなら多少は戻るかもですが、、
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢💦
ずーっと授乳って感じになると、赤ちゃんもお互い辛いですよね😭
ママリ
子供はおしゃぶり替わりのようなものなのでしんどくはないですが親はしんどいですね💦頻回授乳になるので!
1回諦めてミルクにしちゃうと頻回で完母頑張ってきたママのようにはもう戻らないですね😭
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません🙇🏼♀️
赤ちゃんはしんどくないんですね!それでもあまり戻らないならどうしても母乳で育てたい!と言うわけではないので諦めてミルクで行こうと思います😖
教えていただきありがとうございます🙏🏻