※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おうたむ
お出かけ

休日に家族でイベントやお祭りに出かけるのが好きなんですが、お祭りと…

休日に家族でイベントやお祭りに出かけるのが好きなんですが、
お祭りとかに行くと、どうしても食事代が結構かかるのが気になります💦
出店とかイベントで販売している食べ物、美味しくて大好きなんですが、まともにお腹いっぱい分買うと数千円しますよね😭
今度からおにぎりでも握って持っていこうか考えてます💧かといって、おにぎりだけってゆうのも寂しいし、みんな出店で買ってるのに自分達だけおにぎり手作りおにぎり食べるのも「貧乏くさいかな😓」と人目が気になりますかね?💦
おにぎり🍙も、今の時期ならまだいいんですが夏祭りや花火大会のときとかは手作りは怖いかなぁ😭
みなさん、お祭りやイベントのときの食事どうしてますか?💡

コメント

ままり

うちは丸一日でかけず、ご飯食べてから午後だけ遊びに行く感じにしてます💦
それか、行く頻度を減らします。

外で買うのは軽めにして家でご飯食べるとかですかね。
手作りはピクニックとかならいいですが💦

はじめてのママリ🔰

一日中いる訳じゃないので軽く食べてから行くか、帰りにどこかで食べるかです。
屋台も好きなので、好きなもの1〜2個選んで軽食として食べてます☺️

はじめてのママリ🔰

お祭りは多少お金かかるのは仕方ないかなと思ってますが、でかける前におにぎりなど軽く食べてからいくってのは難しいですか?
それか、帰ってきてから食べるかコンビニでおにぎり買うか🤔
荷物にもなるし時期的にも持ってくのは無しかなと。

ママリ

屋台などのご飯含めてお祭りなので、
そこが体験できないなら、
行く回数を減らしてはどうでしょうか?
魅力的な食べ物たくさんですものね。
こんな時しか味わえないし、
私はレジャー外食費として予算立てして、その中でやりくりできる物だけ参加します🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

親がおにぎりと枝豆と唐揚げとゆで卵とビール持参するタイプだったので、子供の頃からそれがお出かけでそれが花火大会でした😂おにぎりすっごく楽しみでした🥰もちろん中身は傷まないように梅干しです🤣

大人になってから、やっぱり出店への憧れもあり、子供たちつれて花火大会に手ぶらで出かけましたが、お腹空いてるわどこも行列だわ、座る場所とってなきゃだからママ1人で歩き回って食料調達…
改めて親の偉大さを知りましたww

地域の小さなお祭りは比較的リーズナブルなので、好きなだけ食べさせて遊ばせてあげますが、それも超行列で親は苦行でした🤣