

はじめてのママリ🔰
3年生の娘いますが全然ひとりで公園いって友達と待ち合わせして遊んでますよ!習い事も5分なら全然行けると思います。
なんなら2年生の頃から春休み夏休みは徒歩7分くらいの学童までひとりで歩いていってましたよ☺️
小さい子に譲るっていうのは何をですか?

さらい
うちはいきません。(( ̄▽ ̄;)

退会ユーザー
2年生の子(娘の同級生)でも1人で公園行ってます。
「誰とも約束してないけど、誰か居るかなーって」って言ってました。
習い事は、親の送迎必須じゃないなら行けると思います。
もちろん物騒な世の中なので、親の考え方にもよると思います。
小さい子に譲れるかどうかは性格次第かなと思います。
息子と公園行っても、4年生くらいの子が、滑り台の上にいる息子の近くに後から登ってきて、平気でボール投げてくる子(ボール当てたら鬼交代的な遊びで、鬼が下から上にいる友達にボール投げつけてる状態)も居れば、「今は小さい子居るからダメだよ!」って言って注意する子も居ます。

退会ユーザー
ウチの近所は小学生になったら1人で公園に行きますよ☺️
4年生になるなら小さい子に遊具を譲るのはそろそろ出来る年齢かなって思います。

猫LOVE
うちの息子は小3から1人で遊びに行くようになりましたよ😆
2年生までは私が公園までついて行ってましたよ😅

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
4年生なら公園も習い事も行けると思います!
譲るって言うのは、滑り台やブランコとかですかね?
下に妹弟がいれば、自分から気づいて声かけて譲ってあげれるでしょうが、一人っ子なら気づかない事もあるかな?貸してって言われれば譲れると思いますよ🙌
コメント