※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の子供がいて、ハイローチェアとバウンサーを検討中。ハイローチェアがあるけどバウンサーも欲しい。2台持ちの方いますか?

生後2ヶ月半の子がいます。
家にハイローチェアがあるんですが、友達の家に遊びに行った時にバウンサーがあって乗せてみたら大人しく乗ってました。
ハイローチェアは手動を買ったので大人が動かさないといけないので、1人て遊べるバウンサーもいいなって思いました。
ハイローチェアがあるのでバウンサーいらないよなって思う反面、大人しく乗ってくれるなら買おうかなって思ってしまいます。
子供はもう1人産む予定です。
ハイローチェアとバウンサーの2台持ちの方いますか?
ハイローチェアがあるならバウンサーはやっぱりいらないですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

どっちも持ってます!
常にバウンサー乗ってました。
まわりを見るようになった2ヶ月くらいの時から乗せてました。
お昼寝はハイローチェアに乗せてゆらゆらさせて寝させてました。
お子さんが乗って大丈夫なら
買って損はないと思います!

ママリ

両方持ってましたしそれぞれに使ってました😊
ハイローチェアはお昼寝と、離乳食の最初の1ヶ月くらいまではそこで食べてました!
バウンサーはお風呂で待たせてる間とかにも使ってましたし、料理中近くに持ってきて乗せてると機嫌よかったです🙋‍♀️
ハイローチェアだと部屋の移動とか不便だからそういう使い方するならバウンサーもあってもいいかなって思います😊

deleted user

一人目はハイローチェアもバウンサーももってて、
私はバウンサーの方が良く使いました!
移動も楽なので😊

ハイローチェアもおもちゃ付けられるかもですが、
やっぱりバウンサーの方が一人遊びしやすいし、
チェアとバウンサーじゃちょっと用途が違うかなぁと思います🤔

とはいえハイローチェア、バウンサー問わずこれから先も使えるかは賭けだと思うので、
そのリスクをどこまで取るかと、
リスクを考えても少しの期間でも楽するのを取るかで買っても良いと思います。

二人目は寝返りとかの動きだし早すぎてそもそも固定が無理なのと、
体格よくてハイローチェアもバウンサーもすぐに使えなくなりました😇

はじめてのママリ🔰

両方持ってます。ハイローチェアはお昼寝のときなどユラユラして使って、バウンサーは起きてるときに使うようにしてて、使い分けしてました!バウンサーは持ち運びできるので実家に帰るときなど便利でしたし、長男は6ヶ月くらいまで喜んでて乗ってて自分でぶんぶん揺らして楽しんでました!