※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコ
妊活

基礎体温について相談中。妊活中で体温変化が気になる。体温が不安定で、ホルモン注射も受けたが状況が分からずモヤモヤ。同じ経験の方や基礎体温についての情報が欲しい。

初めまして(*^^*)
初めて投稿させて頂きます!
基礎体温についてです。

昨年9月頃多嚢胞という診断を受け、11月からはクロミッドを使用しタイミング法で妊活中です!

11月、12月共にクロミッドで2つずつ卵も出来、無事排卵も出来、子宮内膜も厚くなってていい状態と言われてたのですが妊娠には至らず…

12月24日生理が来てD5からまたクロミッドを飲み、排卵は恐らく1月8日頃とのことです。(たまたま三連休中だったので10日の卵胞チェックで、既に排卵済み)
ただ10日が体温が下がってしまい、前回2回も高温期が少しガタガタしていたり短かったので、初めてオオホルミンテウムデポー?とhcg5000の2本注射しました。


その後は珍しく昨日まで高温期が安定していたのですが、
昨日の夕方から頭痛や寒気がして熱を測ると37.6度。
風邪を引いたのかと思っていたのですが、今朝いつもの時間に起床し測ると36.66と出ました。

もしインフルだったら?!と思い昨日だけいつもとは別の寒い部屋に寝たから下がったのかと思い、すぐにもう一度測り直すと今度は37.16でしたm(*_ _)m


この場合、やはり一番最初の36.66が正しいんでしょうか??そうするとインプランテーションディップの希望もあるのか…
37度超がここから続けば二段階あがりの希望があるのか…

結局は時間が経たないと分からないことなのですが、検査薬もまだ試せないだろうし、hcg注射はいつまで反応するのか分からないし…

と非常にモヤモヤしてます( •᷄⌓•᷅ )੨੨

ホルモンの注射も初めてだったので、こういうものなのかも知れないですが、似たような治療されている方や、基礎体温について教えていただければ嬉しいです!

コメント

アーニー

HCG5000なら、だいたい2週間くらい反応が出ます。それが過ぎてから検査薬するのをおすすめします。

  • ニコ

    ニコ

    お返事遅くなり申し訳ありませんm(*_ _)m
    2週間くらい反応してしまうんですね…
    ネットで4,5日で消えていくと見たので、もうそろそろ早期検査薬しようかと思っていました!

    • 1月18日