
コメント

ママリママ
御仏前があったら十分だと思います

そう
まずは御仏前ですね。あとは地域柄や親族間で違うのでお義母様やご義兄弟と相談されるといいかなと…
私実家ではお菓子や果物を供えますが、夫の母方はお花を持ってきてほしいと言われました。夫父方は御仏前のみでした。
-
ママり
コメントありがとうございます。
義母に聞くとなにも要らないと言われてしまうのが目に見えてるので、聞きにくいです。
兄妹もいないにで、相談する相手もいないのです。
御佛前、いくらくらいが妥当なんでしょうか?- 3月15日
-
そう
すみません下に返信してしまいました💦
- 3月15日

きき
お供えの個包装になっていて日持ちするお菓子5000円ぐらいとお金一万円ですかね🤔
-
ママり
ありがとうございます。
参考になります!- 3月15日

うずらちゃん
地域によって様々かと思いますので、ご主人を通してお母さんに聞いた方が無難かと思います。
一周忌でしたらご親族も沢山お見えになるかと思いますので、お茶菓子に出せるよう個包装の日持ちするお菓子などあると良いかも知れませんね。
私は主人の祖母の一周忌で御仏前とお菓子とお線香を持って行きました。
意外とお線香が喜ばれました。

そう
相場もほんとに有って無いようなものなので…
私の父の時は会食ありで夫婦で3万包み、法要は自宅だったので花とお菓子それぞれ5千円ずつしました。
祖父母の時は会食なしだったので夫婦で御仏前1万円+希望のお供物5千円分にしました。
揃える(嫌な言い方、比べられる)相手がいないので、旦那さんからお義母さんに聞いてもらって、後はご夫婦のお気持ちでされれば良いかなと思います😀
ママり
コメントありがとうございます。
御佛前はいくらくらい包むのが妥当なんでしょうか?
ちなみに兄妹はいないです。
ママリママ
私は夫と連名で一万円包んどきました!