※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

娘に習い事を始めさせたいです。ピアノと英語で悩んでいます。平仮名やカタカナはまだ読み書きできません。

おすすめの習い事を教えて下さい。

4月に年中になる娘に,習い事をさせたいです。

ピアノか英語で迷ってます。


※まだ平仮名,カタカナの読み書きできません

コメント

さくら

①ピアノがおすすめ

さくら

②英語がおすすめ!!

はじめてのママリ🔰

年少からピアノ習い始めましたが、ドレミファソラシドは読めるようになりましたよ〜😊

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます。
    お聞きしたいのですが,習い始めた時はカタカナ読めませんでしたか?

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カタカナ読めませんでした!
    いまでは音符も書けますし、カタカナもなんとなくそれっぽい形が書けます笑
    ただ幼稚園から帰って宿題をやるとき、大概眠い時間なので少し前までやらせるのが大変でした😅笑

    • 3月13日
  • さくら

    さくら

    昨日ピアノの体験予約の電話をした時に,カタカナ読めないと…と言われて💧
    安心しました。

    宿題大変そうですよね💦
    『家で宿題出来ますか?』と言われて。
    下の子が暴れん坊で邪魔しそうで少し心配ですが,ピアノ習わせてみようと思います。

    ありがとうございます🙇

    • 3月13日
みんてぃ

ピアノは書きは必要ないですが読みも全くですか?
娘の先生は、3歳の頃から、ひらがなで「どれみふぁ」と書いてくれてますよ😄
ソルフェージュでの宿題も色塗りやなぞるのが中心なので特に問題ないです!
ただ全ては先生の方針次第ですね💦

  • さくら

    さくら

    公文に通ってるのですが,何とな➰く平仮名が読めるようになってきたぐらいで…

    【ま】『あっ!ままのまだねぇ!』みたいな感じです。
    教室選びも大事ですよね。

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

娘が通う教室も
ひらがな、カタカナ、数字が読めるようになってからが受け入れ可能です。(歌を歌いながら、ソルフェージュの勉強をしていくので。。)

リトミックが得意な先生はそれよりも前から受け入れてくれるとは思うので教室によりにけりですね。

ただ、英語にしてもピアノにしても10年続けるつもりで始めないと、結局何も身につかないこともあるので。。

そのあたりの覚悟次第だとは思います。

(この2つは習い事としては、コスパ悪いです。英語も家での取り組みは必須です。)