
コメント

ママリ
内心許せなくても責め方も分からないので許します😭
逆に自分の子が怪我させてしまう事もこれから出るかもって思ったりもして…
うちの子がやった側ならLINEで済ませないですが…😅

あおあお。
どういう経緯でそうなったかによります😣😣💦
相手の子が一方的に紐を持ってきてイキナリ絞めたのか、子ども同士がじゃれあっていてそういう流れになったのか。
その紐は一体どこにあったのを使ったのか。
私なら相手の子を許す許さないかより、まずは保育園側ときちんと経緯と、今後の対策を話し合います。
-
み
一緒に遊んでいたブロックが腕に当たったことが原因みたいです。
当たった事が嫌で突然怒って近くにあった紐で首を絞めたそうです。
先生も何人もの方が、どうしてそうなったのか、その子に対してもやってはいけないことだと叱ってくれたそうです。- 3月13日

退会ユーザー
正直、紐で首を絞められたと聞いた時は命に関わることなので驚きと同時に怒りが込み上げてきました。
子供同士の事、本人同士も和解していると聞いたので今回は大丈夫です。
今後、このようなことのないように本人にも注意して下さい。
ですかね?😂
子供とはいえ、やっぱり命に関わることですし、、、
-
み
その返信がやはり無難ですよね。
6歳年長で小学校も違うので揉めてもいいかなって気持ちと、もう卒園なので穏便に過ごしたい気持ちもあるんですよね😔- 3月13日

ママリ✨
お子さんがいくつかにもよります😓
年少なのか、年長なのか💦
正直年長で6歳とかなら許したくないです💦
年少さんでも「命に関わる事なのでしっかりお話されてください」くらいは言います✋
そんなことしておいてLINEで済ますっていうのも腹立ちますけど😓
-
み
年長です。
やっていいこと悪いことの区別はもうつくかなって年なので、どうしようかなと💦- 3月13日

ママリ
うちの子は保育園行ってないので保育園がどんな感じか分かりませんが、電話、LINEで終わらす問題なのか?と思いました💦
保育園側も対面できちんと説明して相手の子供にも何故したか、こんな事はダメな事理由を聞きたいし、相手側の親も対面できちんと謝罪すべきかなと🥲
今回は何もなかったですが
首絞めて引っ張ったりされてたらと思ったらゾッとします。
-
み
保育園側も電話だけでお迎え行った時の謝罪など、お話もなかったですね
ゾッとしますよね
子どもの力って意外と強いですし、なのに力加減とか分からないので本当に何も無くて良かったと思いました!- 3月13日

ままり
事が事なだけに、一度話し合いの場を設けてもらっても良いかと思いました。
「主人も交えて改めて対面でお話ししたい」と、保育園と相手の方と相手のお子さんと、三者面談みたいな形で‥。
目の前できちんと謝ってもらいたいですね。
我が子には、パパとママはいつでもあなたの味方だよという姿を見せて安心させてあげたいですし、
相手のお子さんの今後のためにもこれだけおおごとになることをしたんだよ、と分からせてあげたいです。
み
責め方わからないですよね。
時間経てば経つほど怒りの方が強くなっていってしまって💦
逆の立場だったらとか、色々考えると余計なんて返信したら良いのかわからなくなってしまいました💦
ママリ
お母さんの気持ちが収まらないと思いますし
保護者さんと直接お話するのも手だと思います。
先に先生にちゃんと気持ち伝えて…
話したい事言ったら断る先生もいるかもしれませんが
こちらの気持ちとか強めに言っても良いかと🤔
LINEは返す言葉分からないのも分かります!
返さなくて、直接話する方向に持っていくのもアリかなと思います💭