
市街化調整区域の土地購入について、親族がいない場合でも六等身まで所有可能ですか?裏技はある?近隣の土地を購入したいです。
市街化調整区域についてです。六等身までに市街化調整区域に土地を持っている人が買えると聞きました。
これってもう親族がいない場合は不可能なんですかね…
何か裏技とかないですかね…笑
近くの市街化調整区域を購入したいですが…
- はじめてのママリ

ママリ
夫婦とも地元から離れたので親族誰もこのあたりにいませんが、市街化調整区域に土地買って家建てましたよ🙋♀️
詳しくはわたしも知らないのですが、私が買ったところは地目が畑や農地ではなく「宅地」で、かつ最近農地転用されたとかではなく昔から何十年も宅地として使われていた地区だから誰でも買える?みたいなことを言ってました🤔

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
調整区域は誰でも購入出来ますが、そこに居住用の家を建てるとなるとおっしゃる条件が必要になる場合があります。
ですが、都道府県によって規制緩和がある場合もありますので、地元の不動産屋さんやお住まいの都道府県にご相談されるのが良いと思います。
それか、お住まいの地域を明らかにして再度質問されるかですかね🥲
うちは調整区域に建っていますが、大規模開発が行われていて特になんの申請等もなく購入出来ました。
要は開発許可が下りるかどうかなのだと思います😊

退会ユーザー
簡単に言えば、
地目が田畑であるなら、無理と考えて諦める。
地目が20年以上宅地なら購入できるかも。
一部地域では、過疎化対策で条件付き緩和がありますので、役所に聞いてみてください。
裏技はないと思います。

はな
調整区域に家を建てられるかの条件は自治体によるんですが、うちの地域だと、三親等までに10年以上の居住歴がある人に限定されます。
もし同じように10年の居住歴が必要、とかであれば、とりあえずそのエリアに賃貸で10年住んでみるしかないと思います…
六親等までOKって優しくて個人的には羨ましいです😭
裏技ではないですが、とにかく親族当たってみるしかないですね💦
あとは、調整区域の中の一部、指定されてるエリアは誰でもOKという特例がある自治体もあります。
うちがそうで、調整区域といってもほとんどの地域は特例エリアです。
コメント