
娘が幼稚園でおもちゃを貰いましたが、返すべきか悩んでいます。先生に返すべきか、おもちゃの価値が低い場合は貰っておくべきか迷っています。
年少の娘が幼稚園でお友達から
おもちゃを貰ってきました。
おもちゃといっても、フエラムネのおまけについてるおもちゃかな?と思う小さいものですが
これも先生経由でお返しした方がいいですか??
ちなみに今回3回目で、
1回目はガチャガチャで出てくるようなキーホルダー(おそらくそのお友達が園バッグにつけていたもの?)
2回目はヘアゴム
を貰ってきました。全て同じお友達です。
前回までは園に持って行ってもいいものだったし、
娘が欲しがったのかも?と思い申し訳ない気持ちで
先生にお手紙付きで返却していたのですが、
今回はおもちゃだし、正直またかと思いました。
娘には1回目に人のものは欲しがらないこと、
お友達がママやパパに買ってもらったものは貰えないよと話はしていて前回も今回も本人が言うには
欲しがっていないといいます。
今回は要らないと言ったけどくれたそうです。
我が家は割と簡単に買い与える方なので、親に言えば買ってもらえることは娘もわかってるし、返すと言っても特に執着もないので、欲しいとは言ってないような気はするんですが、本当かどうかはわかりません。
小さなおまけで先生の手を煩わせるのも気が引けて
面倒だなーと感じてしまいます。
フエラムネのおまけ程度のおもちゃでも
返却したほうがいいですよね、、?
それくらいなら貰っておきますか?💦
- さくら
コメント

かなみ
そのお友達のママとはお話しする機会ありませんか?
お友達のママとお話しできれば、お話ししますし、もしお話し出来ないのであれば先生に同じようにお渡しするしかないと思います。
ママとも仲良しの子なら普通にもらっておいて後日お伝えする感じですが...
さくら
回答ありがとうございます🙇♀️今自分で質問読んだらただの愚痴ですね😭少しイライラした気分で書き込んでしまいました😵💫🙏こんな質問にお返事頂いて本当にありがとうございます🙇♀️
バス通園でお友達のママはお顔もわからないので、今回も大人しく先生経由で返却します💦
優しい回答をありがとうございました。冷静になれました😊