![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![オリ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリ子
娘は赤青黄色も理解したのは2歳過ぎでしたが、ほぼ同時にそれらの色も違いを理解しました🤣
なので2歳1〜2ヶ月頃だったと思います!
頑張って教えなくても、今それだけ分かっているのであれば近々勝手に覚えると思いますよ〜✨
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
幼稚園までに分かるようになれば問題ないですよ😊
末っ子は3歳前後で覚えられない色があり、発達グレーと分かりましたが、上の子たちはいつ分かるようになったかも覚えてないぐらい自然に使ってましたね😂
"空は水色""メロンはきみどり"など、物と関連付けると覚えやすいですよ!
-
ママリ✨
ありがとうございます😊
保育士なので全然焦ってはないのですが、物と関連付けるのいいですね!- 3月13日
-
ゆうごすちん
〇〇の色だよ!ってヒント出したら出てきてましたよ😊
- 3月13日
ママリ✨
保育士なので、全く焦ってはないのですが、2歳過ぎだったのですね!
早いですね😊