
子宮筋腫の手術後、妊娠しましたが、手術の経緯や傷跡のケアに不満があります。傷跡のケロイドが心配で、帝王切開や2人目の出産について相談しています。経験者のアドバイスを求めています。病院選びの重要性も強調しています。
はじめまして。
もうすぐ9週になり、悪阻と格闘中です。愚痴のような、質問のようなものですみません。
2年前に子宮筋腫の開腹手術を受けました。1300gram超えの大きなものだったので、開腹しかなすすべがなく、とらないと『妊娠も不可能』と言われました。縦に大きく20センチ位のケロイド状の傷跡が残っています。
この筋腫を見つけるにあたって、何軒も病院(産婦人科)、内科(お腹の膨らみがおかしいと思ったので)、をまわりました。太っただけじゃないの?便秘じゃない?と笑われたり、嫌な思いもしました。結局、見つけてもらった個人の産婦人科で『様子見でいいよー』と院長に言われて1年近く放置のような形になっていたのですが、違う先生に当たったときに、突然ガヤガヤし始めて、先生が2人になり…前記のような話がなされました。勿論、院長の話もしましたが、なんのコメントもなく…謝ってほしいわけではありませんが、納得がいきませんでした。
もう少し早ければ、内視鏡でとれたかもしれないのに…そのあと、前記の個人病院は信頼できなくなり、総合病院、大学病院と自分でまわり、結局、『大きいこと』『内視鏡の機械が全国的に不足していること?』から、大学病院で開腹手術に至りました。
手術は成功し、お陰さまで、妊娠に至ることもできました。今は、大事に育てていきたいと思っています。
ひとつ気になっているのは、術後の手当てで、何も説明がなく、傷が切開したところ、20センチほどケロイド状に残ってしまったことです。抜糸の説明もなく、「きれいに縫ってあるから大丈夫」とのこと。溶ける糸?その時、突っ込んで聞いても嫌な顔をされ、聞くに聞けませんでした。
全く無知な状態で挑んだ私も悪いのですが、段々と傷跡が目立つようになり、「こういうテープがあるらしいよ」と、付き合っていた今の主人が見つけてくれたテープのことを先生に相談したのは1カ月後の検診でした。「今からやっても遅いと思いますけどねー」と言われ…それでも取り組んでみましたが、現在に至ります。
自分では見慣れているせいか、あまり気にしていませんでしたし、子どもが産まれたときも、自信を持って、『あなたを産みたかったから』と話をするつもりでした。
でも、やはり周りの人は気になるようですね。新婚旅行の際にはお風呂場で見られましたし、主人も『大きいお風呂場で大丈夫?』と気にしてくれました。
最近は、雑誌やアプリなどで目にするツルッとしたお腹の妊婦さんが羨ましく思えてしまいます。そして、心が狭いのでしょうね、何軒もの病院、手術をした病院の対応に今更ながら、怒りというか、悲しくなってきます。
今回、カルテがあるということと、帝王切開しかできないということで、同じ大学病院に通い始めました。
ケロイド状のお腹は、大きくなると傷が開いたりしないのでしょうか?また、ケロイドの上から切開をするのでしょうか?
さらに、できれば、ふたりめも希望しています。高齢初妊婦なので、できるだけ早めに…(1年は空けないといけないのですよね?)さらに、上から切開?
お腹の傷は、痕が残るのは、もう仕方がないと思っています。ただ赤ちゃんを最後まで守りきれるお腹でいられるのかが心配です。
主に不満、愚痴が長くなり、申し訳ありません。帝王切開を経験された方、傷跡がケロイド状になってしまってから、またお子さんを授かった方、お答えいただければ幸いです。
皆さんが、こういった経験をなさらないように病院選びは慎重になさってくださいね。
- みこ(7歳)
コメント

みっきー
初めまして、私も3年ほど前に子宮筋腫の手術をしました。
今回が初めての出産なので、みこさんの質問にちゃんとしたお答えはできませんが、私も開腹手術でしたので、すみません、コメントさせて頂きました💦
1300グラム!とても大きいので、月経過多や下腹部痛など症状もあり、お辛かったのではないでしょうか??
私は最初に筋腫が見つかってから4年後に手術をしました。当初、未婚で妊娠の予定がなく、また月経過多や生理痛など日常生活に支障をきたすような症状もなかったため様子観察でした。その3年後、筋腫が原因だろうと思われる貧血が出現し、鉄剤を服用していましたが、月経過多や痛みなどが出現したため婦人科を受診。筋腫が複数個あるため腹腔鏡手術は不可、開腹手術となりました。
今回の出産にあたり、病院をどうするか迷いましたが、高齢で帝王切開が確定しているということもあり、NICUもあり、周産期医療に力を入れている病院で出産することに決めました。筋腫の手術をしたのも大病院ではありますが、規模が大きいだけに看護師さんや事務の方もどこか他人行儀であまりいい印象がなかったためです。
私も傷口のことが気になり先生に相談しましたが、前回と同じ箇所を切開するとのことでした。私も2人目を検討しています。不妊治療を経ての妊娠なので、2人目にも早く取り掛かりたい気持ちですが、傷口がちゃんと治癒しているかも心配ですし、産後1ヶ月検診の時にでも先生に相談するしかないなと思っています。(ちなみに前回の筋腫の手術後の検診では、術後最低3ヶ月は避妊してくださいとのことでした)
みこさんもご高齢ということで、お互い色々不安が募りますよね💦
質問の答えになっていなくて申し訳ありませんが、お互い無事に出産できるよう祈っています(^^)

みこ
途中で押してしまいました😅
お大事になさってくださいね。
私も頑張ります。

みっきー
グッドアンサーありがとうございます♡
質問のお答えになっておらず、申し訳ないですが💦
私も手術する数ヶ月前から生理の量が本当に多くて(昼用の1番大きいものをつけても1時間もたないくらい)、血の塊もひどい時には握りこぶしくらいの大きさのものが出て来て、自分でもひきました(笑)
階段の上り下りや自転車で坂道を登る時にも目眩が起き、手術するしかないなと(◞‸◟;)
私も、豪華な食事や4Dエコー、エステのご褒美!めちゃくちゃ憧れます!友達の話を聞いて羨ましく思うばかりです(笑)
けれど、みこさんのおっしゃる通り、無事に出産をすることが1番だと思い、豪華な食事やエステは機会があれば、2人目の時にでも、、、と淡い希望を抱きつつ(笑)今の病院に決めました。
私も保険会社に連絡しましたよ!痛い思いするんですもん!もらえるものはもらわないと!と、おばちゃん根性丸出しです(^^;)
筋腫の手術の時は全身麻酔だったのに対し、今回は部分麻酔で意識があるということもあり、若干の恐怖や不安もありますが、仕事柄なかなか休みを取れない旦那にとっては予定帝王切開でよかったのかなと思うようにもしています。
みこさんもみっきーと呼ばれているんですね!!私の場合、学生時代に「可愛らしいあだ名で呼び合おう!」と一時的につけたものなので、今となっては誰も呼んでくれませんが、共通点があって嬉しいです♡
現在9週とのことで、まだまだ不安もおありでしょうが、辛い経験を経てのご妊娠、赤ちゃんはきっとみこさんを選んで来てくれたんだと思います!
胎動を感じるまでは、月1度の検診でしか赤ちゃんの成長を確認できないし、毎日不安でたまりませんでしたが、胎動を感じるようになってからは日々、お腹の子とニコイチで過ごせる時間がとても嬉しいです。
出産を目前に控え、対面できる喜びとともに、ニコイチ生活の終わりを寂しく感じる気持ちと複雑ですが、きっと新しい喜びがあるんだろうなぁと思っています。
お仕事も大変でしょうが、寒い日が続きますしお身体無理せずニコイチ生活、楽しんでくださいね♡
-
みこ
こんにちは。
昨日、母子手帳をもらって来ました。
来週は、予定日の確定です。
今日は、母が私が産まれたときの母子手帳を持ってきてくれました。
わりとさばさばとしたというか、常に冷静というか、『おめでとー!』『よかったねー』というタイプの人ではないので、なんだか、嬉し泣きをしそうになりました。
産まれたときの話を聞いたり(病院の計算間違いで、2週間早く産まれさせられたそうです…針で破水させられ…吸引で、吸われ…そして、違うところではありますが、やはり病院食が美味しくないことで有名な病院だったそうです(笑))、出産後、実家に帰ることは可能かどうか聞いたり、小1時間でしたが、どうでもいいような、でも、深いようなはなしができましたし、心配を上回っているように見えた母の今までの言動のなかにも、喜びが見え、とても嬉しかったです。
悪阻になんて、帝王切開になんて負けてられませんね。
しっかりとした母になれるように…と改めて思いました。
心配を表に出してくれるのも、実母だからこそですね。
ニコイチ生活、のんびりゆったり過ごしたいと思います。
保険会社、電話しましたよ(笑)
開腹手術を受けていても、帝王切開の給付🉑、もし、授かることができれば、2度目も🉑でした(笑)
ちょっと安心してしまいました(笑)
世間話になってしまいましたが…
ありがとうございました❗- 1月19日
-
みっきー
母子手帳、もらってこられたんですね!
母子手帳をもらいに役所を訪れた時、予定日や夫婦の名前を書類に書いて、保健師さんと簡単なお話をして、、、まだ何の実感もないのに手帳をもらうことがなんだかこそばゆい感じがしたのを思い出しますf^_^;
うちの母も、初めに妊娠を報告した時は割とドライな反応でした(笑)不妊治療に通っていることや、まだ本当に初期であったため、この先妊娠が継続できるかも分からず、あえて控えめな反応をしてくれたのかも知れませんが💦
けれど、それから私よりも熱心に(笑)肌着など産後に必要なベビー用品を買ってきてくれてましたので、喜んでくれているんだなぁ、少しは親孝行が出来たかなと、嬉しくなりました♡
母とはなんでも話せる友達のような付き合いを今までしてきました。けれど、私を産んだ時の話や、義母に長湯をさせられてヒヤヒヤした話など、たわいもない内容ではありますが、幼少時代の思い出話を聞くことで、愛情をかけて育ててくれたんだなと、改めて親からの愛情を確認する機会となりました。
みこさんのお母様も大変な思いをしてご出産されたのですね💦その分、みこさんにはもちろん、みこさんの赤ちゃんにもたくさんの愛情を注いでくださるのではと思います(^^)
25日に出産予定ですのでいよいよカウントダウンです(笑)
妊娠が分かってから今日まで長いようで本当にあっという間でした。身体的変化から精神的にも、しんどいなぁと感じることがあるかも知れませんが、赤ちゃんが無事に育ってくれてる証拠ですし、あまりご無理なさらず旦那様やご両親に甘えながら、充実した日々をお過ごしください。
私の方こそ、毎回長文にも関わらず、きちんとお返事をして下さってありがとうございました♡- 1月21日
-
みこ
お返事遅くなりました。もう、もしかして…かもしれませんが…
私は、明日出産日の予定が決まります。こんなところにもちょっとしたご縁を。
いよいよですね。
赤ちゃんに会えるときが本当に楽しみですね。
リラックスして、最後の最後お腹との対話を楽しんでください☺
大変でしょうから、返信は大丈夫ですからね😊
ありがとうございました🙆- 1月24日
-
みっきー
お返事大変遅くなりました💦
25日の午前に3200g代の男の子を無事出産いたしました。創部痛や後陣痛は辛いですが、無事に産まれてきてくれたことに感謝です♡
帝王切開の際、前回の手術でわずかにできた皮膚の段差(みこさんのおっしゃるケロイド状と似ているでしょうか?)を「削っておいたからねー」と主治医。まだ傷口はテープで保護されているので直接見てはいませんが、おそらく目立たないようにしてくださったのだと思います。みこさんももし可能であれば、一度相談なさってもいいかも知れませんね。
ご出産の予定日はもう決まりましたか??
今から待ち遠しくてたまりませんね♪
素敵なご報告が聞けるのを楽しみにしています(^-^)- 1月27日
-
みこ
お知らせありがとうございます❤
そして、おめでとうございます❤❤すぐにご連絡すると返信が気になってしまうかな?とご遠慮させていただいていました。
本当にみっきーさんのことがとても気になって、『産まれました報告』のところ、前日辺りからぐるぐるさがしていました😜
3200グラムの男の子👦きっといとおしくて仕方ないでしょうね😉
私は、予定日は、まだまだ先とのことで、以前と同じ8/24です。赤ちゃん、私の体調で、また帝王切開の日にちが決まるんでしょうね😃
ケロイドの件までありがとうございます🙇
毎日、すっかり話しかけるのが日課になり、主人にも「?なんか、言った?」と振り返られたりします。街中でも、マスクの中でモゴモゴ喋ったりして(笑)
私も、かわいくて仕方がないです(笑)
みっきーさんのように、無事にその日を迎えてあげられるよう、大切にしていきたいと思います🍀
まずは、身体をゆっくり休めてくださいね😊
返信は構いませんからね☺- 1月30日
-
みっきー
寒い日が続いていますが体調、お変わりないでしょうか??
私も話しかけたり、お腹をさすったりして過ごしていました!今でも、目の前にいるこの子がお腹にいたんだーとなんだか不思議な気持ちと、お腹から出てきてくれた瞬間のことを思い出し、無事に産まれてきてくれてありがとう!と感謝の気持ちで胸が熱くなります!
母乳育児がまだうまくいかず搾乳したり、悩みもあるのですが、産まれてきてくれた瞬間の気持ちを思い出して、ママになっていけたらなぁと思っています(^^;
術後はやはり、かなりしんどかったですが、辛さがある程度予想できていたせいか、以前の手術の時より随分楽でした!
私もみこさんが楽しく妊婦生活を過ごされ、可愛い赤ちゃんに出会えることを楽しみにしています♪- 2月12日

みこ
こんにちは。
ご無沙汰になってしまい、申し訳ありません🙇
2ヶ月経ち、赤ちゃんとの生活はいかがですか?毎日、忙しいでしょうね💦
でも、きっと毎日を笑顔にさせてくれる日々なのでしょうね☺
桜も咲き始め、私も順調に6ヶ月を迎えることができました。
3月末で、保育士のパートを退職し、今までごまかし続けてきた片付け等に追われています(笑)3人目を6月に出産した友人から『今、やらないと、ずっとやらないよ!』と脅かされつつ(笑)
まだペースが掴めず、うまくいきませんが、今日で一応、折り返し地点のようです。嬉しいような…寂しいような…
昨日の健診で『男の子の疑い』と言われました。『疑い』って…『可能性』とかじゃないんだ❗と主人と帰ってきてから爆笑でした。疑いが晴れたら周りに報告しようと思っています。
『トツキトオカ』のアプリを利用していますが、何か話しかけられるたびに、泣いてしまったり、桜をみては「来年は一緒にみれるね」と道端で泣いてしまったり…涙腺がゆるくなっています…
有難いことに、まさに「安定期」といった感じです。
毎日、ぽこぽこ動くようになってきたおなかに話しかけ、幸せな日々を過ごしています。
お返事が遅くなりまして、ごめんなさい。
寒暖差がありますので、みっきーさんも、お子さんも、お身体大切になさってくださいね🍀
もう少ししたら、ベビーカーでのお散歩に良い季節ですね☺

みっきー
ご無沙汰しています。お部屋の片付けは順調ですか??
赤ちゃんの洋服など色々と買い揃えて眺めているとそれだけでワクワクしてきますよね♡
うちはまもなく5ヶ月になります。寝返りを完全にマスターしてしまい(寝返りしだすと大変だと聞いていたので、もうちょっと後でいいよーと子供には言っていたんですが笑)、家事をしていても泣いて呼ばれては上に向けて、また寝返りされて、、、の繰り返しです(^^;;
たった5ヶ月前のことなのに、もう産まれてすぐの頃を忘れてしまいました(笑)
子供の成長の早さにはほんと驚かされるばかりです!
みこさんもいよいよ再来月ですね!
朝晩と日中の気温の差が激しいですがお身体大丈夫ですか??
お返事は構いませんので、今のこの時を旦那様とお腹の赤ちゃんと大切に過ごしてくださいね(^ ^)
-
みこ
ご無沙汰しております。
本当に時はあっという間ですね。
先週、9ヶ月になりました☺
9ヶ月直前の健診で、2100gram、頭も大きめと言われ…「私、食べ過ぎですかね❗」と思わず聞いてしまいました(笑)体重はそんなに増えていないのですが、栄養が行きすぎているのかと…私も3000超えて産んでもらってますし、旦那は4000近く…先生は「そういうもんですね」と笑ってました😅
逆に、「予定帝王切開じゃなかったら、今頃大騒ぎだよ」と言われました…
あっという間に、1ヶ月を切りそうです。まだはっきり手術日は決まっていませんが…病院と、先生が外来だけの先生だったので、代わった先生との都合と(来週初診察でドキドキしてます)、旦那の仕事の都合と。大人の都合で産まれてまいります。
お部屋は…うーん😵となっています。
会いにお出掛けできる?と声をかけてくれた友人や、お下がりを…と声をかけてくれた友人がいるので、自分にプレッシャーをかけるために、来週の(日)「お招き」することにしました(笑)今まで、両親さえ、ちゃんと呼んだことがないのですが…😨
自分もなかなか動けなくなってきたので、「皆さん、これを乗り越えてきたのか…」と思っています。
5ヶ月❗元気に大きくなっているようで、私も嬉しいです😉もう立派に「赤ちゃん」ですね❤
「あとちょっと、まだいいよー」わかります。
おなかのなかでぐるんぐるんする度に、出てきてしまうのが悲しくて涙出てしまったり…(笑)
周りの皆さんに笑われますが…
出てきたら、出てきたでいとおしくて仕方ないよ❗とも言われてます✨
そうですよね🍀
毎日、お忙しいなか、メッセージ励みになりました!
ありがとうございます☺️
傷のこと、気にしていましたが…
前の傷も、今度の傷も、酷く残ってしまっても…「無事に産まれてきてくれることが一番」と尚更思うようになりました❗- 7月7日
みこ
長文&ほぼ愚痴にも関わらずお返事いただき、ありがとうございます。
そうですね、今思えば仕事中下着どころか、仕事着まで汚していたり…ただ人様と量を比べることもないですし、仕事がら、午前、午後、一度ずつしかトイレにも行けず…夜用&タンポンの、多い日用併用でしのいでいるつもりでした😅
不思議と、それだけでおさまっていたので、なんとも思っていなかったのですよね…結婚の予定も当時は無かったですし…
子宮筋腫と聞いて、あまりにビックリしてしまい貧血でその場で倒れました(笑)
同じようなと言ったら失礼かもしれませんが、どこにもぶつけようのなかった気持ちを汲んでくださったことに、感謝します。
私の住んでいる市では、個人病院は、そのちょっと根に持っている病院しかなく…総合病院も、今産科は閉鎖中です。
結局、いろいろなリスクを考えて、手術をしてもらった大学病院に決めましたが、友人の産婦人科のアットホームな雰囲気、美味しそうな食事(笑)、エコーのデータ化、産声の録音…色々羨ましいなぁとは思っています。個人病院も、サービスで競争しているのかな?とも思いますが(笑)
でも、まずは、持病もありますしお腹の子が無事に産まれてきてくれることが一番ですもんね。変な欲に負けないぞと思っています…思い出は日記にしたり親が沢山残してあげればいいことですから。
開腹手術をなさって、もうすぐご出産なさるという方がいられて安心しました…
帝王切開は、子宮を守るために、次の妊娠まで1年は避妊をしなくてはならないとも耳にしました。子宮破裂とか怖すぎますよね…💦
これから、筋腫のときに保険を利用しているので、帝王切開で該当するのか、2回目もいつになるかわかりませんが、支給していただけるのか、保険会社に電話をしようと思っています。
話がそれますが、私も友達に「みっきー」(しかも平仮名)と呼ばれています😊
みっきーさんに出会えてよかったです。
心配ばかりしても良くないですもんね。
ゆったり構えたいものです☺
みっきーさん、あと少しですね!
みっきー
すみません💦
返信せず、別でお返事してしまいました(>_<)