※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

専業主婦で、息子が保育園型のこども園に入れるか悩んでいます。幼稚園より長い預かり時間や英語・リトミックなどを希望。同じような方の経験を知りたいです。

現在専業主婦で、2024年4月に1号認定で入園予定の息子がいます。

幼稚園は早帰りやお弁当の回数が多いことなどの理由から、保育園型のこども園が良いなぁと考えてます。
そしてできるだけ預かり時間が長いところ、、笑
欲をいえば、自由でのびのび&英語やリトミック、書き方などやってるところ、、、車で10分以内、、と見ていたら中々限られてきて、、頭痛いです😇

おとなしく幼稚園に決めればあまり悩むことないんでしょうが😅

同じような理由で幼稚園にいれなかった方いますか?

コメント

miu

お弁当作るのが嫌でこども園の幼稚園部にしました!
お弁当は学期ごとに1回程度で助かってます✴️

英会話やリトミックに力いれてる園です🙆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わ!おなじ方いて嬉しいです😂♡
    保育園でも教育に力入れてるところあるので魅力的ですよね😊✨✨

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

保育園の1号認定で申請しました😀
今は結果待ち、ドキドキです💦
アレルギーがある子以外は、完全給食でお弁当いらずと聞き飛びつきました(笑)
安全面・冬場の交通面・英語やリトミックがあるなど、充分に感じて、家からも徒歩10分ちょっとなので、受け入れて貰えたら有難い場所なんですが、大人気の園だから入れたらラッキーくらいに思いながら結果を待っています😀
近くの幼稚園だと週1でお弁当の日が有り…正直に言えば、専業主婦だけど、週1回とは言え、お金を払うのなら出来れば楽をしたい😭✨
あと…1号でも保育園ならママさん達との関わりも送迎時だけで最小で済むかなーって💦
幼稚園だと親が参加型の色々なものが多そうな勝手なイメージがありまして。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    この時期に結果待ちなんですね⁉︎10月1日に申し込みのところが多いので、この時期だと空きがあれば即入れるかんじかと思ってました👀実際上の子が、この時期に1号で保育園探して、7件中2件のみ空きがある状況でした🤔

    まさに、ママさん達との関わりもできるだけ少ないの希望です笑

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    入りたい2ヶ月前くらいに申請して、その翌月に結果くる感じです😀
    1号認定枠が去年末で問い合わせしたら1枠しか空きがないので来春になると何とも言えません〜と言われ、先月も現状1枠空きですが先ずは申請されてみて下さいと希望薄いんですが申請しました😅

    • 3月24日