※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8日の夜、陥没呼吸気味で夜間救急を受診。RSでもヒトメタでもなく、ウイルス性の風邪と診断。酸素濃度は安定しているが、症状が続く。寝ていると窪み、首が凹む。日中のみ症状が出る。再度受診すべきか相談中。

8日の夜に陥没呼吸気味で夜間救急に行きました。
RSだろうと言われましたが
酸素濃度も98あったので家に返されました
次の日かかりつけの小児科に行って検査してもらいましたが
RSでもヒトメタでもなく何かのウイルスから来る風邪でしょうって感じでした。その時もヒューヒュー行って陥没気味でしたが
酸素濃度が変わらず98〜99あったので痰切りと気管を広げるお薬をもらいました。それから三日経ちますが
まだ陥没呼吸気味です。寝かせていると肋骨の下が窪みます
寝返りして首を上げている時は首の付け根のところが凹んでる気がします。

鼻水も喘鳴もまだ完全には治ってません。
これって大丈夫なんでしょうか?
本人はとても元気です。
でも突然死とかのリスクってないんですかね。

ちなみに、夜枕を高くして熟睡してる時は
ヒューヒュー言ったり陥没してる感じはありません。
横抱きで寝てる時も同様です。

日中だけなる感じです。

皆さんなら救急車呼んだりまた救急行きますか??
アドバイスくだされば幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

鼻水のせいで陥没呼吸になってるのではないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身医療従事者ですが、本当の陥没呼吸など努力呼吸の時には息を吸っても吐いてもすごいイビキのような音がしてますし、顔色も悪いし指先の色も悪いし、酸素も低いです。
    多分お子さんの場合は酸素が90後半もあり、顔色も良く元気もあるので緊急性はないと判断されたんだと思います。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    医療従事者様からのコメント心強いです。
    陥没呼吸だけが危険なわけではないと言うことでしょうか??
    寝てる時などに陥没になっていなければそこまで心配はいりませんか??答えて下さると幸いです🙇‍♀️💦

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当の陥没呼吸は寝てても起きてても(もはや多分起きるも何も起きてる気力ないくらい苦しいと思います)関係なく陥没呼吸現れて、酸素も低くて顔色も悪くて四肢も冷たくて指先も真っ青で元気な余裕がないはずです。

    実際私の下の子も陥没呼吸でこの間流石に医療職といえ子供のことは不安なので相談したら顔色もいいし元気出し意識もはっきりしてるし鼻水で苦しいからだと思うと言われました。なので多分鼻水が苦しいんではないかと💦

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    すごく安心しました
    鼻水は吸っても吸っても奥の方で詰まってる感じがするので
    鼻水のせいかもしれませんね😭
    一応お薬が明日までなのでそれでもマシになってなければ
    もう一度小児科に行ってみます!
    ありがとうございました!

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子と同じです!
    奥の方で詰まってる感じで吸っても吸っても奥が取れないんですよね💦

    早く良くなりますように😌

    • 3月12日