※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが夜10時にミルクを飲んで9時間経つが起きない。起こすべきか待つべきか悩んでいる。寝ているなら起こさずに寝かせてあげる方が良いと聞いたが、心配。

おはようございます
もうすぐ3ヶ月になる女の子ですが
夜10時にミルク飲んで9時間経つんだけど
まだ起きなくて心配になりました
起こして飲ませたほうがいいのか
起きるまで待ったほうがいいのか

今 朝食作りで飲ませてあげれない時間帯です
でも気になります

寝てるのであればムリに起こさず
寝かせてあげたほうがいいと
聞きましたが
まだ3ヶ月の子なので心配です

コメント

deleted user

娘は新生児の頃からもっと寝てるときありました笑っ
けどそのまま寝かせてましたよ♪

  • (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    よく寝てくれてたんですね
    母親孝行ですね~
    夜中も?

    あんまり長く起きないと大丈夫かな~って
    気になって何度も呼吸確認しちゃいます(笑)

    • 1月18日
naaami

2ヶ月からそんな感じですようちは笑
なんなら12時間ぶっ通しもありました!
でも3ヶ月後半から朝5時くらいに1回ミルクと泣いて、そっからまた5時間くらい寝るという感じになりました(^^;)

  • (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    完ミですか?
    完ミだと1回の量が増えてくるから 作った量をいっぺんで飲んでくれてるんならいいんやけど
    140cc作って残すから2回にわけて飲ませてるんだけど
    1回の量が少なく80cc飲んでからの9時間空きだったので
    心配になっちゃいました

    飲んで5時間も寝てくれるなんて 羨ましいです✨
    うちはほとんど2~3時間経つと
    お腹すいたと泣きます
    夜中も何度かミルクあげてるんだけど
    月に1回ぐらい寝てくれるかな~

    • 1月18日