※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
子育て・グッズ

生後3ヶ月のベビーベッドでの寝相が悪くなり、対策を知りたいです。急に寝相が悪くなり、対策としてクッション性のベビーベッドガードや通気性のメッシュタイプの効果について教えてください。

生後3ヶ月のベビーベッドでの寝相の悪さについて、対策を教えてください🙇‍♀️

もともと足の力が強く、昼間プレイマットの上などでは上へ上へずりあがっていくほどなのですが、夜ベッドで寝る時は大人しく寝て特に動きませんでした。

ただ、昨日までは特に問題なかったのに、0時頃泣いていたので確認すると体が90ど横になっており、頭も柵にぶつかって首を曲げた状態になってました💦

戻してまた寝かせたのに、また先程同じような状況になっており...

心配もそうですが、なんで急にこんなに寝相が悪くなったのかと少し落胆もしてしまい...😔

このままでも大丈夫でしょうか?

もしくは、対策としてクッション性のベビーベッドガードは窒息の心配とかないですか?😢

また、通気性のあるメッシュタイプではクッションでは無いので、無意味でしょうか?(はさみ防止にはなると思いますが...)

なにかいい対策ありましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じでした😂

ベビーガードだけ付けて、布団とかは入れずに服で体温調節させてました💦
ベビーガードでの窒息が怖かったのでオムツに付けるタイプの体動センサー付けて寝かせてました😂

はじめてのママリ🔰‪

うちも同じです🥲🥲
怖いですが、ベッドガード使ってます!
最近寝返りするようになったので、ベッドガードが余計に怖くてどうしたもんかと🤣
うちは近々床で寝るようにする予定です!

はじめてのママリ🔰

うちの後寝相悪子ちゃんで、生後2ヶ月くらいから同じくらい直角移動するようになってしまいました🤣💦
ベッドガード怖いので使わずここまで来てますが、最近では直角どころか回転してます🤣
今のところ大きな怪我はなく、個人的にベッドガードの窒息の方が怖い気がしたので、そのままにして、夜中随時確認する形をとってます。

ちなみにうちのこ、寝相が悪く、足の力が強く、首も生まれつき強いらしく、三ヶ月半で寝返りしました😳💦
もう夜中怖くて寝れない!って思ってましたが、今のところ夜中は仰向けのまま寝返りせず、相変わらず回転してます。
寝返りする場合は、2リットルペットボトルでガードする方法があるらしいので、夜中の寝返りがはじまったら、ペットボトルやってみようと思います。