※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ニュースでも話題ですが、今日本っていろんな問題ありますよね、、?コロ…

ニュースでも話題ですが、
今日本っていろんな問題ありますよね、、?
コロナ禍、値上げラッシュ、生活の貧困、お店が閉店(コロナや値上げなどの原因など)などなど..
余談ですが、
この前友人と百貨店のカフェに行ったら、卵が🥚届かず
パンケーキなどの卵を使ったほとんどの料理が
食べられず、そのカフェは断念し違うお店に行きました😢
私たちの生活がどんどん大変になっていきますよね..
みなさんは上に↑挙げた問題の中で(他の問題でもok)
困ってることは何ですか??
こういうことが困るな..って理由と、
それを乗り切るためにこういうことをしてるってこと
ありますか??

コメント

ゆり

5年前くらいと比べると、世の中が目に見えて変わりましたよね😅
以前の感覚で生活することができなくなっています…
卵1パック税込み120円だったのに、お買い得価格で税込み300円になっていたのは笑いました🤣

んー困っていること…
色々ありますが、世の中が不寛容になっている事ですかね…
子育てしにくくて仕方ないです💦

乗り切るためにしている事は、出来る限りストレスになる場所や、ピリピリしている場所から避けて
自分達が楽しくのびのびと過ごせる事を優先させています
それから、世の中の子育ての常識にあまり振り回されないようにしています💦
そういう常識も変わっていくものだし、生きているだけてストレス感じるような世の中なので、出来る限りストレスをためないようにしたいですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    ええ、300円に、、!
    そのこの前行ったカフェは、
    鳥インフルエンザの影響で卵を使ったメニューが出せないみたいらしく、、値上げも関係あるかな🤔
    値上げはほんとうに、困りますよね、、
    ストレス溜めないこと大事ですね!
    ありがとうございます
    お互い頑張りましょう

    • 3月12日
mnrhnk

食品の値上げは…命に直結するので困りますね、
もちろん生産者側にも生活があるので仕方ないことだと理解はしてるけども
卵とか油とか小麦粉とか…数年前に比べると倍になってるって考えると今後が怖いです。
乗り切るためには収入を増やすしかないですよね…
来年から食費分だけでもと働きにでることですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    本当に値上げ、値上げのラッシュで
    私たちの生活困りますよね、、
    もう生活できないって感じ、、
    お互い頑張りましょう

    • 3月12日