※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
家族・旦那

1歳7ヶ月の子供の前で旦那と大喧嘩しました。それまでにも喧嘩など子供…

1歳7ヶ月の子供の前で旦那と大喧嘩しました。
それまでにも喧嘩など子供の前でしたことあります。

子供に悪影響なのは分かっているのですが、
親の喧嘩で 子供が怖がるほか、発達面など 大丈夫かなと、気になります。
子供の前で喧嘩しないようにするのですが 全く育児参加しない旦那にちょっと家事しただけで誇らしげに したり、もう限界で、子供の心も心配です。

コメント

deleted user

喧嘩見せるのは虐待って言いますからね、、我慢したり顔色伺ったりする性格になると思います

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    1歳からでも そーいった事になりますかね?

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳なんてもう周りの状況読めるのでもちろんなると思いますよ

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

私は家庭環境が複雑な家の人で、父が母に手をあげたりした記憶、
母が衰弱して私と逃げて警察に保護され救急車に乗せられた記憶が今でも残っています。
親にその話をすると、そんなこと覚えてるなんて思わなかったっとびっくりされますが、嫌な記憶は忘れないものなんです…。

ママリさんは自分自身のことを責めないでほしいです。

その分愛してあげればそんなのへっちゃらです。

私はネグレクトぎみに育ったので嫌な記憶ほど今でも反芻してしまいます…

かかみ

喧嘩しないに越したことないですが、こっちも人間ですもん、言いたくなりますよね。
私もするときあります🥺
主さんはママである前に1人の人間なので、喧嘩しないように、しないようにと溜め込んで心が壊れないようにしてほしいです。