
コメント

はじめてのママリ🔰
私は多嚢胞と診断されてます。
3日目くらいからだらだらと続く感じでした💦
多嚢胞だからそう、とは言われてません😖
体外受精しましたが多嚢胞だと採卵する時に卵はたくさん取れるので麻酔をして採卵しました💦
はじめてのママリ🔰
私は多嚢胞と診断されてます。
3日目くらいからだらだらと続く感じでした💦
多嚢胞だからそう、とは言われてません😖
体外受精しましたが多嚢胞だと採卵する時に卵はたくさん取れるので麻酔をして採卵しました💦
「採卵」に関する質問
顕微授精で授かった第1子出産後、 残りの凍結胚を2回移植しましたが、化学流産、稽留流産に終わりました。 転院した病院で2回目の採卵し、4つ胚盤胞ができました。 そのうち一つ(5AA)を戻すも着床もせず、 今はリ…
2人目希望で初めて体外受精に挑戦しています。 今日局所麻酔で採卵でビビり倒してましたが、痛かったのですが、思ったより大丈夫でした。 ただ、卵が4つしか取れず、、、 無事に育ってくれるのかすっごく不安です。 採卵…
不妊治療の保険適用になる前に採卵、凍結した胚盤胞って手続きすれば保険適用価格になるんですか?3年ほど自費で凍結料払ってます。 またこれを移植する場合保険適用になるのでしょうか? よろしくお願いします。
妊活人気の質問ランキング
🐟
同じ感じです!!
2日間は多いのですが3日目から終わりかけの感じがだらだら続いてます🥺
いつもはそんな事なかったので変化といったらそこかな?と気になってました🥲
多嚢胞だと体外受精ではどんなデメリットがあるんでしょうか🥲
はじめてのママリ🔰
デメリットかどうかはわかりませんが、
卵はたくさん取れたのですが、成熟卵胞は2個しかなかったです💦人それぞれかとおもいますが😖
排卵がしにくくなるので、タイミング法とかは難しく、私はタイミング、人工授精を1年半ほどしてステップアップしました。
🐟
私は前回11個取れたのですが移植できる卵は1つだけでした🥲
その時は多嚢胞と言われてなかったのですが(少し数値高かった気がします)その時から多少関係してたんですかね😢
差支えなければお伺いさせて頂きたいのですが、何回目の体外で授かる事が出来ましたか🥺?
はじめてのママリ🔰
元々なりかけ、、?だったんでしょうか💦私は通院している産婦人科の時からずっと言われてて、排卵も1.5〜2ヶ月ですればいい方でした。
運良く1回目で授かることができました🙇♀️
ただあんなにタイミング、人工授精して、ダメだった原因はわからないです。