※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2回の採卵で初期胚1つのみ凍結。胚盤胞まで育たず不安。移植前のお休み中。初期胚の移植繰り返すべきか、胚盤胞を目指すべきか悩みます。次の採卵では初期胚を凍結すべきでしょうか。

2回採卵をし唯一凍結できたのが8cellグレード1の初期胚でした。
現在は移植前のお休み周期です。胚盤胞まで育たないことに不安ばかりです。

1回目採卵→成熟卵2 変性卵2 →正常受精1 →凍結0
2回目採卵→成熟卵3 → 正常受精2 → 凍結1

1回目の採卵で胚盤胞0だったため、2回目は1つ初期胚で凍結しました。結局2回目も胚盤胞は出来ずでした。

2回とも、ふりかけ法です。

超低AMHの30歳です。

初めての移植への不安と、また採卵からになる不安
いつかママになれるのか…

胚盤胞まで育たないので初期胚の移植を繰り返すべきか
胚盤胞を目指した方がいいのか悩みます

次また採卵になった場合は、超低AMHなので、初期胚を凍結した方がいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は8年不妊治療して高齢出産になりましたが体外受精で1人目授かりました。
1回目採卵するも最高6個、でも育つのは半分。胚盤胞は一つしか出来ず、その胚盤胞も着床せずに終わりました。他の初期胚もかすらず。
2回目採卵では何個取れたか忘れましたが育ったのはたったの一個。それも初期胚。
またダメかー、採卵からやり直しかと思いながらもその一つが人生で初めて着床し出産まで至りました!
良いグレードの胚が出来たらなんか期待してしまう自分がいて、妊娠出来なかった時のショックが大きすぎたので気持ちを楽に✨沢山良い胚が出来なくても落ち込まず前を向いてがんばって下さい♪応援してます📣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭♡
    昨日ようやく初めての初期胚移植をしてきました。
    期待しすぎず、気長に頑張りたいと思います😭
    ゆまさん第2子妊娠中なのですね🥹おめでとうございます🥹💗!!!
    ゴールの見えない戦いですが、やらずの後悔より、気長に頑張りたいと思います☺️

    • 4月23日