※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

特別徴収税額通知書には、住宅ローン控除や市民税、県民税の変更が書かれています。住宅ローン控除の変更内容が不明で、市民税や県民税は障害控除が入っている可能性があります。個人事業主で家事分安で電気や通信を経費にしているが、問題はないと考えています。

特別徴収税額通知書がきたのですが、
住宅ローン控除、市民税、県民税が、変更とかいてます。

市民税、県民税は、多分障害控除が入ってるのかなって思ってますが、、、

住宅ローン控除の変更とは何がどう変更したのかさっぱりわかりません。
市民税や県民税と違って額も書いてなくて、、、

何が変わったのでしょう?
個人事業主なので家事分安で電気、通信だけ9パー経費にはしてますが、、10%以下なのでその辺は問題ないと思うのですが

コメント

ママリ

あとから障がい者控除を追加で申告したってことですかね?
もしかしたら、追加申告したことによって所得税が変わった(減額になった)ことで、住民税に回される住宅ローン控除の控除額が変わったのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末申請の時に子供が障害者だと知られたくないと旦那に言われて、でも、控除受けれるなら受けたいと思い。確定申告にて追加しています。

    そういう事なんですね。
    全く貰えなくなったのかと思いました。
    ありがとうございます

    • 3月11日