※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供にはたまにお菓子をあげることも大切かもしれません。食育や味の経験も考慮しましょう。おやつにはバナナや食パン以外も検討しています。

子供用のお菓子ってたまにはあげた方が良いとかあるんですかね?🤔

我が子のおやつはいつもバナナや食パンなどで、スナック類はハイハインを1度しかあげたことがありません。
お出かけの時はバナナを持って行っています🤣

でも食育というか…色々な食感や味を経験するために少しはあげた方が良かったりするのかな?と悩んでいます😖
虫歯予防だったり、癖になったりすると良くないかなとかも思うのですが…

みなさんはどう思われますか?
また、どんなものをおやつにあげていますか?💡

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは気にせずあげてるタイプですが
(それでもチョコとかはさすがに1歳ではあげてないですし今もあげるつもりはないんですが)
これから夏にもなりますし🍌持ち歩きも難しくなりそうなので、ちょこっとつまめるものあげるのも悪くはないと思いますけどね✨

1歳過ぎたらもうたべっ子どうぶつビスケットとかアンパンマンせんべいとかあげてます☺️
今はグッピーラムネとかも✨

みー

あげた方がいいというものではないと思います!
食育の面でいえば、3食の食事で意識すれば何も問題ないかと!

とはいえ、次女なんて姉の物を欲しがって欲しがって大泣きするのでもうチョコもグミもデビューしちゃってます😅

チョコ、グミ、棒付き飴はお出かけの時のみ、と約束していて普段はお煎餅系が多いですかね!

よく奢ってくれる綺麗なお母さん

保育園以外私もほとんどあげたことなかったです!お菓子は嗜好品なので、特にあげる必要はないかな?何も食べない時とか、ぐずぐずする時がくればでいいと思います☺️

あんず

一歳過ぎた頃から
幼児用ヨーグルトや
一歳からと書いてあるクッキー、かりんとう、スナック菓子あげてます。
果物だとバナナ以外はみかん、葡萄、焼き芋とか食べてます😊

にじのはは

もうすぐ5歳の娘、ボーロは食べましたが、ハイハインとか赤ちゃんせんべいは、好みに合わなかったらしく、ほぼ食べず、はじめてのママリさんみたいに、家にいても外出してもバナナか食パンがおやつでした😊

チョコも虫歯になるからというのと、親の私達もほぼ食べなかったので、与える機会もなく、幼稚園入って、一度も食べたことないのを驚かれ、試しにあげたら、チョコ不味いと突き返されました😂

おやつはあくまでおまけ!補食と思っているので、3度の食事で食育できてればいーや、くらいでした☺️

 まま

そのうち幼稚園とか行きだすと嫌でもそういうお菓子貰ったり食べる機会もあるので今はお菓子じゃなくてもいいと思います😄

はじめてのママリ🔰

お菓子は別にあげなくてもいいと思いますよ!三女が3歳児健診であんまり食べないと話したらおやつという感覚より捕食として考えていいと言われました😊

はじめてのママリ🔰

みなさまコメントありがとうございます😊✨

ご飯は3食かなりしっかり食べてはいるのであげなきゃとかは思わなくて良さそうですね🤔
とはいえわりと食いしん坊なように見えるので家では引き続きバナナなどをあげて、外では持ち歩けそうなパンや赤ちゃん用のスナックなどを念のために持ち運ぶくらいにしようかなと思いました💡
(たしかに真夏のバナナは持ち歩きが難しそうですね😱笑)