
6ヶ月の息子が離乳食に慣れず、泣いてしまう。義母のアドバイスでミルクに混ぜることを考えているが、素材の味を大切にしたい。野菜はじゃがいもとかつお出しを使っている。どうしたらいいか悩んでいます。
6ヶ月の息子を完ミで育てています。
ミルクの時間や量が安定していなかったので、6ヶ月に入ってから、離乳食を始めたばかりです。
初めは、お粥もクリアしていたんですが、量が増えるにつれ、終わりかけになると、泣き出します(>_<)
今日から、野菜も追加したんですが、二口がやっとでした(T_T)お粥も、最初の量、小さじ一杯くらいしか食べてもらえず、ひたすら泣かれました。なので、ミルクを飲ませたら、普通に飲んでくれました。
義母は、ミルクを少し混ぜたら?と、言いますが、初めから混ぜていいんですかね?初めは、素材の味の方がいいのでは?と思って…
ちなみに、野菜は、じゃがいもで、かつお出しでのばしました。
このままだと、食べてくれないのかなとも思うし…ミルクの間隔は四時間あけて、だいたい200ml飲んでます。一応、12時ミルクなんで、少しだけ早めに食べさせてはいるんですが…
わかりにくくて、すみません(>_<)
よろしくお願いします🙇⤵
- はな(8歳)
コメント

退会ユーザー
同じく6ヶ月の息子がいます👶
未だにミルクの時間はバラバラですが
5ヶ月から離乳食は開始しています😊
ミルクを混ぜる手もありますが
最初は野菜そのものの味が良いので
煮汁などで伸ばしたり
白湯で伸ばしたりですが
つい先日からあまり食べなくなったので
BFなら食べるかな?と思い
BFのコーンを食べさせたらパクパク😂
味付けも赤ちゃん用の
和風だしを買いました😊😊
出来るだけ野菜そのものを食べさせてますが苦手な物などにはうす〜く味付けしちゃってます😅
もし抵抗がなければ
BF試したり2〜3日空けて
様子見たりしてはいかがでしょうか?🤔

はじめてのママリ
うちもそうでした!
食べることに慣れていないのですぐ疲れちゃうんだと思いますよ😊
離乳食はゆっくりが一番なので、始めたところですし、焦らず少量ずつ食べれる量から食べてけばいいと思います😊
ミルク混ぜちゃうとミルク混ぜなきゃ食べなくなっちゃう可能性があるのでおすすめしません💦
だしや野菜スープで伸ばす、甘みのあるかぼちゃやさつまいも、コーンなどを使うが一つの手です✨
ちなみにだしは離乳食始めたところなら昆布だしからのがいいですよ❤
かつおだしは風味が強いのと、アレルギーになりやすいので😣
-
はな
ありがとうございます(*^^*)
たぶん、息子は、ミルクが飲める❗と思っていたら、飲めない❗で、泣いているかもです(-_-;)
とりあえず、お粥の量を初めに戻して、じゃがいもも食べさせてみようかと…それでもダメなら、少し休ませてみます(T_T)
かつおだし、そうだったんですね❗知りませんでした❗昆布出しで作ってみます❗- 1月16日

しんいちろうはは
うちのこじゃがいものザラザラが嫌いでしたー(^_^)
固形になったらぱくぱく食べてます。
結構じゃがいもハードル高いかもしれません(・Д・)
最初は人参、かぼちゃ、大根、かぶがオススメですよ〜〜(о´∀`о)
ミルクでのばすのもよくやってましたよ〜〜♡
かぼちゃ、さつまいもが相性良いと思います(^_^)
-
はな
ありがとうございます(*^^*)
柔らかいのと、義母がつくっているので、じゃがいもから始めたんですが…そうなんですね❗
明日、少しあげてみて、ダメそうなら、かぼちゃでも試してみます❗- 1月16日

chiiiii
うちは、意外と食べてくれた方かもしれませんが…
7ヶ月ころから、かつおだしを使うようになりました。
それまでは素材の味のみで、やっていました(>人<;)
今までミルク以外口にしたことが無いので、きっと飲み込むのも 裏ごししていたとしても赤ちゃんには人生初のものだし、スプーンや食材がベロに当たるのも 座って食べるのも人生初だから 無理も無いかなぁ。。。って、思うとスコーシ気が楽になりませんか…私は、栄養士さんにアドバイスしてもらい 心にゆとりが持てました!
子供のペースに合わせて、ゆっくりでいいと思いますよーっ!
追記 友達の赤ちゃんは、ミルクパン粥にした時に 母乳を連想したのかギャン泣きしたって言ってました(>人<;)
-
はな
ありがとうございます(*^^*)
初めから、出しではなくても、いいんですね❗
最初、椅子に座らせたら、まだ、腰がすわっていないので、胃を圧迫してるのか苦しそうだったので、抱っこして、食べさせています。
そうですよね、初めてですもんね❗ありがとうございます(>_<)
頭では焦らず進めて行こうと思っているんですが…焦ってしまってますね(-_-;)
ゆっくり進めて行きます❗
いろいろ工夫しているのに、ギャン泣きされたら、悲しいですね(^_^;)- 1月16日
-
chiiiii
分かります!
私は離乳食の本を片手にネット検索しながら、ついつい 自分の息子をその情報に合わせようとしてしまい…
あれができてない。
これがまだできてない。
と、未だに てんてこ舞い。
そんな時、あっけらかんとした旦那さんの
そんなの気にしなくていいよ!毎日一生懸命成長している息子に合わせよう!
って、言われて 救われてます。
あとあと、息子は 何故か頑張って作った日に限って 食べません笑- 1月16日
-
はな
そうなんですよね❗しかも、本や人によって、書いてあることや、言うことが違うし…その通りにいかなかったら、焦ってしまうし(>_<)
結果、無理強いして、食べてくれなくなったりしますよね(T_T)
うちの旦那さんも、おおらかな人です…でも、chiiiiiさんのように、受け止めれず、勝手なこと言うなー、知らないくせに❗と思ってしまうんですよね(-_-;)ダメですね(>_<)
うちの息子も、頑張って作ったときに限って、食べないような(ToT)- 1月16日
-
chiiiii
最初は私も旦那さんにイライラしましたよー!
でも、こうしてみなさんと話したり 赤ちゃん教室や、いろんな育児支援センターで悩みを聞いてもらって行くうちに、心にスコーシ余裕が出来ました。
まだまだ他の方に比べたら、小さなことも気にして、イライラしますけどね!!
お互い頑張りましょう!
いや、もぉ十分頑張っていますよね。
お互い楽しみましょー!!
また、いろんな愚痴いい合えるといいですね!- 1月16日
-
はな
たしかに、ここで、いろんな人の話を聞いたり、悩みを聞いてもらったりしていたら、ほんの少しですが、余裕というか楽になります(^-^)
本当、ありがとうございます(*^^*)- 1月17日
はな
ありがとうございます(*^^*)
ただ、茹でただけの、じゃがいもを、出しでのばしただけでした…(-_-;)煮た方が、じゃがいもにも味がしみますかね…?
ちなみに、味付けは、どんな感じですか?栄養士さんには、初めは、塩とか使わないようにと言われたので…出しで煮るだけですか?
休むっていうのは、お粥もですか?それとも、野菜を休むですかね?
いろいろ質問して、すみません(>_<)
退会ユーザー
私も茹でで凄く柔らかくしたやつを
すり鉢ですって白湯で伸ばしてます😅
味付けは大人用のコンソメをお湯で溶いて(かなり薄味にします)それで伸ばすだけです😆
そうですね、塩とかよりカツオなどが良いかと✨
離乳食自体を休む感じですね💦
色々試してダメだった場合とか、
無理矢理食べさせると食べるのが嫌いになったりするので💦
はな
ありがとうございます❗
今、無理やりっぽい感じです(T_T)
とりあえず、お粥も初めくらいの量にして、じゃがいもを食べさせてみます(-_-;)
それでも、ダメなら、休ませてみます…頭では焦らず進めて行こうと思っているんですが…ダメですね(^_^;)
退会ユーザー
はい😊✨
私ものんびり焦らずですが
食べてくれないとなんでなんでとなります〜😱💦💦(笑)
悩みは尽きませんよね😣
はな
はい、まったく尽きません(笑)
本当、焦らずですよね(>_<)
なんで〜ってなるのが、私だけじゃなくて、良かったです❗
私の周りには、そんな人がいないので(^_^;)