※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ🐼
その他の疑問

フォニックスどうですか?英語の体験に行きました。フォニックスなのはわ…

フォニックスどうですか??

英語の体験に行きました。フォニックスなのはわかるのですが、ただ子供は遊んで楽しんでいるだけ、、?これで本当に耳が慣れるのかな?
と思ってしまいました💦

月会費もそれなりにするので、役に立たないのならやめようか、、という気持ちと、一方でお友達と楽しくできるなら&発言したいと思う姿勢を作れるならやってもいいのかな、と思っています。

私は英語が話せません。なのでいきなりペラペラを目指すのではなく、小学校入学時に抵抗がなく勉強ができるように慣れればいいのかな、くらいです。

フォニックスを年中年長でやられていた方、メリデメをお聞きしたいです。
またはフォニックス以外でこんな英会話教室よかったよ!などあれば教えていただきたいです!

よろしくお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども向けの英語のお仕事をしえいます。わたしの職場でもフォニックスを大事にしてます😃アルファベットの音を学ぶことでよりナチュラルな発音にも繋がりますし、知らない単語でもフォニックスを取得していることで読める単語が今後たくさん増えていきます。(もちろんフォニックスに当てはまらない単語もあります)
小学校に入ると英語が「お勉強」となってしまうので、間違えたりすると発話するのが恥ずかしいとなってしまうと思うのですが、早いうちに楽しみながら英語に触れ合うことができればより抵抗なく英語をお勉強ではなくコミュニケーションの1つとして捉えることができると思います☺️

  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    コメントありがとうございます✨コミニュケーションの一つとして捉える、確かにそうですよね!
    みんな先生の言うことわかって動いてるのかな?ルーティンになってるから、このタイミングで行動することがわかっているだけでは、、?と思ってしまって💦

    でもやっぱり耳に慣れますよね!

    プロの方からの頼もしいアドバイスありがとうございます!!

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいの期間通われているのかはわかりませんが、最初はそうだと思います。英語がわかって動いているわけではなくみんながしているから、ルーティンになっているからで!いいと思います☺️そこから「あ、このフレーズ(単語)聞いたことある!」だから、こうするんだ!に、どんどん繋がっていくと思います🙆‍♀️

    • 3月10日
  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    慣れて、繋がっていくんですよね!確かに!
    納得して先に進めそうです!ありがとうございます✨

    • 3月10日
deleted user

子供じゃないんですけど、大人になって英語読み書きは得意だったんですが、全然喋れなくてフォニックスをいちからやりなおしたらどう発音すればいいのかがすんなりわかって、他にも会話の練習はしましたが、英語で日常会話ができるようになりました。
子どももそろそろ習い事を始める時期なんですがフォニックスが学べるところに通わせたいなーと思っています😊

  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    それだけではないと思いますがすごい効果ですね✨
    うちもやることに決めました☺️!
    コメントありがとうございます!

    • 3月11日