
10ヶ月の男の子の母です。離乳食について書かせてください。結婚して旦…
こんばんは!
10ヶ月の男の子の母です。
離乳食について書かせてください。
結婚して旦那の家族と同居しています。
朝ごはんは義母、夜ご飯は義祖母が作ってくれていて、贅沢でありがたいことに家事で料理はしていない環境に住んでいます。以前一人暮らしをしていたとき自炊しており家事全般、料理も含めて苦ではありませんでした。
子供の離乳食を6ヶ月に初めて、現在三回食。これまたありがたいことになんでも食べてくれるいい子です。体重ももう10キロもあるしほんとにありがたい環境です。
わたしは育休中で子育てに没頭できる環境で1歳になると復帰し子供は保育園に預けます。
と、前置きが長くなりましたが、離乳食についてなのですが、初期の頃は味付けもないし楽チンに作っていました。今たべれる食材が増え、三回食になりレパートリーが少なく初期から食材の硬さ大きさだけを変えただけのような離乳食を食べさせてしまってます。ベビーフードももちろん使わせてもらっていますが、手作りで味付けもあまりしてなく調理した単品の冷凍させた食材を混ぜてあげている状態です。
取り分けのメニューなど載っていますが、食事は作っていないため子供のためだけ作るという感じです。贅沢な悩みなのでしょうが、共感できる方いたら離乳食の期間どのように乗り切った、またはどのようにしている、などありましたら教えてください。
- あおまま(7歳, 9歳)
コメント

りーちゃんまま.
うちも実家暮しなのでそんな感じです💦
しょうゆ、みそ、ケチャップ、
塩、チーズ、出汁の
ローテーションです(笑)
手掴み食でハンバーグとか
魚のソテーやホットケーキは
作りますけど味付けは
ほぼ無しです(´Д`;)

ma-taaaa
出汁は多めに作って製氷皿に入れて冷凍してました!
私が使っていたのは1つ大さじ1杯分だったので使う時も分かりやすかったです(#^.^#)
私も上の方と同じで、しょうゆ、みそなどのローテーションでした!
-
あおまま
コメントありがとうございます😊
フリージングしたものを調理する感じですよね、どのくらいの量食べさせていいかもイマイチで毎日悪戦苦闘です、、(;_;)- 1月18日
-
ma-taaaa
有難いことですが自分がキッチン立たないとそうなっちゃいますよね(>_<)
どのくらいの量食べさせればいいのか分からないですよね、分かります😓
私は本に載ってる量を基本的にあげてました!- 1月18日
あおまま
コメントありがとうございます😊
子供のためだけに毎食作ってますか?フリージングとかしてますか?
りーちゃんまま.
フリージングです!
適当に品数冷凍庫して今は
ほうれん草、ゴマ、しょうゆで
ほうれん草の胡麻和えとか
野菜+味噌でみそしるとか
卵が大丈夫なら卵焼きとか
もしインスタされてたら参考に
なるご飯沢山ありますよ♡
あおまま
わたしもやってみます!なんかもう疲れたーって燃え尽きてました(笑)
インスタやってます!みんなすごくがんばってて自分が惨めになります(;_;)
りーちゃんまま.
分かります(´Д`;)
ここにきて毎日何作ればいーのー。
となってます(笑)
ある程度栄養取れればいいやー
って感じで下手したら
具沢山あんかけご飯で終了です(笑)
今朝も面倒くさくて
ご飯、パプリカ、大根、ササミで
ホワイトソースとチーズかけて
ドリア風で済ましました(笑)
今は味付けもそんなに必要ないと
思いますが固形物にしていくのが
億劫です(๑• - •`๑)笑
あおまま
遅くなりました。そうですよね、栄養取れればいいかーってなります。チーズも食べれるしドリア風美味しそうです!
わたしなんてお昼とかベビーフードで済ませちゃうし夜は水炊き鍋の取り分けくらいです、、もう考えるの疲れます。(笑)