
コメント

♡♡
①ない袖は振れないからです。
特に養育費は公正証書作っていても、相手の再婚や子供が増えたら減る可能性や支払う側が無職になったら払って貰えませんし、自営業ならば所得を誤魔化したらいくらでもバックれられますよね。
海外に飛ぶ人もいますし、会社を辞めて引っ越し先も分からなければ強制執行も出来ません🥲
②お互いの収入で決まります。
仰る通り支払う側は1番安い金額がいいでしょうし、貰う側は1番高い金額がいいですよね。
話し合いで決まらない場合は間と取って決まる事も多いみたいです。

twママ🤍
離婚したものです。
①公正証書作ってないんだと思います。費用もかかりますし、作ってない方もいます💦
②まずこちらから貰いたい額を提示してそれに応じたらその額ですね。払う側の気持ちだと思います。子のことを思って大きい額を払う方もいますし、とにかくお金払いたくなくて最低額でしか納得しない人もいます。←元旦那です笑
-
はじめてのママリ
調停はしなかったんですか?
二人だけでお金の事決めるってなかなか厳しそうです💧- 3月10日
-
twママ🤍
調停はしてません!
弁護士を挟んでだったのでスムーズにした方だと思います
養育費3万でも拒否されましたが😅- 3月10日
-
はじめてのママリ
弁護士ですか💦
スムーズとはいえ気が重いですね😓
3万でも今後ちゃんと払ってくれそうですか?- 3月10日
-
twママ🤍
公正証書は自分たちでは作れませんので💦弁護士挟みますから、、。
3万円で折れてくれず2万円になって今のところ2年ほどは払い続けております。
毎回最終日ですが😇- 3月10日

梨沙
公正証書作っても払いたくなくて払わない人沢山いるからです。
私も作りましたが払われなかったので強制執行しました
算定表は目安です
話し合いで折り合いがつかなければ調停やってる場合は審判に変わります
-
はじめてのママリ
強制執行って、給料差し押さえですか?
目安だと揉め事増えそうな気がします💧- 3月10日
-
梨沙
財産や土地、給料、口座
色々相手の所有物から選ぶことになりますが、
基本は給料が無難だと思います。
基本はいい合いになりますよ
決まらなければ基本は審判になって算定表の真ん中くらいの額になります
2〜4なら3万とか- 3月22日

優龍
①公正証書を作っても、払う意思のないものからは
お金が取れないのが現状です。
裁判にかけられようが、犯罪をしてるわけではないので、逃げることが可能です。
②高い金額にして
一円も払わなくなるより
払える額をきっちりもらう方が得策です。
養育費は
半分くらいが泣き寝入りしてるのが現状じゃないでしょうか。
そもそも、お金のことで別れた相手から
お金を取るのは無理でしょうね😅
-
はじめてのママリ
犯罪じゃなくても取れないっておかしいですね。
公正証書あまり効力ないんですね💧
私たちはお金が原因の別居じゃないです。
カツカツならまだしも、戸建て2軒目買おうとしてたやつが払わなくなったら許せません。- 3月10日
-
優龍
それが今の日本の法律です。
お金のことで離婚してる人は
多分払われてないのがほとんどじゃないでしょうか。
その他
相手にいい人がいれば
元奥さんのところにお金を払いたくなくなるんでしょうね。
難しい問題か- 3月10日

退会ユーザー
①調停しました!2年前に離婚してますが払われてますし、周りで払ってる子、貰ってる子で滞ってる人は聞いたことないです。唯一聞いたことがあるのは、会社の子で調停始まると同時に仕事を辞めたとか💦
たぶん、まともな仕事してないか、自営なんじゃないでしょうか?普通の人は、会社辞めてまで飛ばないし、会社にバレるのが恥ずかしくて強制執行すると言えば払いますよね。それに応じなくても、強制執行すれば取れるし、住所は市役所で辿れますよ。自分が逆の立場なら、裁判所から逃げるって無理だと思うんですけどね💦職歴に傷つけて、役職失って良い人って多くないと思うのですが、本当に払わない人が多いの?とは思います。
②真ん中の金額にしました。子供の学校関係もあるし、早く調停終わらたので!
-
はじめてのママリ
裁判所で決めたことから逃げられるって考えにくいですよね。
調停起こしてから離婚成立までどのくらいかかりましたか?- 3月11日
-
退会ユーザー
普通に仕事してる人なら、まず無理だと思います💦あとは、奥さん側がお金に余裕あったり、めんどくさい、連絡したくないと貰ってない場合はあると思いますが。
私は3ヶ月です!回数で言うと2回で終わりました。財産分与や親権で揉めなかったので、早かったです。- 3月11日
はじめてのママリ
払われない理由って結構あるんですね💧
公正証書意外と効力ない気がしました。
なるほど、間とればいいんですね!