
知的と発達の検査を受けた結果、発達障害の可能性があるか不安。経験談や療育について知りたい。グレーゾーンの場合、療育が受けられないか心配。
知的と発達の検査が同時に出来る検査をして
検査結果は発達も知的も問題なかったけど
診察したら発達だった人やお子さん居ますか?💦
娘が昨日検査をして得意不得意もなく
知的の凸凹もなく幅?点数も108点と高く結果だけみると
発達は無さそうと言われましたが
※集団に馴染めない
※融通がきかない
※切り替えが苦手
※自分の気持ちを上手く伝えられない
※友達とのコミュニケーションが上手く出来ない
※癇癪を起こすなどがあり嘱託医の診断を受けることになりました。
息子も同じ検査をしましたが点数は102点と高かったですが得意不得意がはっきりしてて幅も広く検査を受けてる最中もジッと出来ないなどがあり発達障害で間違いないと言われました。
正式な診断は娘と同じ日に嘱託医に見てもらいそこからですがADHDの可能性が高い事を言われました。
田中ビネー式知能検査Vを受けてます。
来月の12日に診断がおりるのですがそれまで不安なのでわかる方教えてください💦
検査結果上は知的も発達も問題ないと言われたけど
診断は発達障害だったよとか
そうじゃなかったとかどちらでもいいので経験談を教えて頂きたいです💦
昨日の話を聞いてる感じ娘はグレーゾーン?ぽいのですが
うちの市はグレーゾーンなら療育が受けれないみたいです。
これはどこの市でも同じなんですか?😭
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
うちの市は3歳まで通う親療育は凸凹発達お子さんグレーゾーンお子さんおおいです。
診断無くてもいけます。
療育園なると手帳がないと入れないです😔
下の子一歳七ヶ月とき発達検査する前にすぐ、先生から自閉症スペクトラムあるといわれ、知的も遅れありどのぐらい知的か発達検査しました。
10ヵ月の子ぐらい発達でした😅
その時は知的障害はとくにいわれず、様子見なりました🤔
2歳なったとき療育手帳作ろうとおもい、再度検査したところ中度知的障害いわれました。
ADHDは小学生なってから診断降りること多いようです💦

はじめてのママリ🔰
息子が受けたのはK式の発達検査でしたが、数値は特に問題はありませんでした。ただ、
⚫︎発達検査中の離席
⚫︎医師の診察中もすぐ立って話してしまったり、質問の最中にゲームの話をしてしまった
⚫︎幼稚園での様子(みんな座ってる時に離席、運動会練習に参加したがらない、個別指示が必要、気持ちの切り替えが苦手)
などでADHDとASDの診断受けてます💦
-
はじめてのママリ🔰
私の住んでる市は診断無くても医師からの意見書(療育が必要ですと書かれた紙)があれば療育は受けられます!自治体によって違うみたいですね😢
- 3月10日
コメント