※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫥
ココロ・悩み

4歳の娘が反抗期で、口ごたえが多くてストレスが溜まっています。虐待を心配し、自分が親向いていないと感じています。どうしたらいいかわかりません。

どうしたらいいかわかりません。

娘のことを叩いてしまいました。
もうすぐ4歳の娘の反抗期にまいっています。
口ごたえが増えてきて、精神を逆撫でされます。
ぐずぐずぐずぐずされて持ち直したと思ったらまたグズグズで解決策が見出せません。
ただでさえ偏食とあまり寝ない子で、子育てのストレスの8割は上の子からきています。

何かできていないことを指摘する→「わかってる!」→わかってないからこんなことになってるんでしょ!→もう知らない!ママ嫌い!
みたいなのがエンドレスであります。
先週は体調不良+夫出張でワンオペで気が狂いそうでした。
頭を叩いたり、手を強く振り解いたり、これまでに3回?ぐらいしてしまっています。
虐待でニュースになる日が来るのではと不安です。
怒鳴ったり叩くのは虐待だからダメ!絶対にやらないようにしなきゃ、と思ってもいざその時になると抑えられません。
どうしたらいいかわかりません。今は娘のことを可愛いとも好きともあまり思わないです。親向いてないなとつくづく思います。

コメント

ふうせん

私も娘が4歳前後の頃叩いてしまってました、、、。お気持ちすごくわかります。
母親失格と思い込んでしまいますよね😭何をしても虐待と言われるご時世だからこそ。ってのもあって。

私はカウント式、3度目式にして改善しました!
〇〇しなさい!をしないとき、急に大きめの声でカウントします。10秒とか、しないといけないことに対して😂
出来なかったらこしょばしの刑です。
3度目式は、〇〇してー!1回目ね!
〇〇してよー!はい、2回目!次ないよー!
で、3度目げんこつ✊です。

ラティ

毎日育児お疲れ様です👏

反抗期しんどいですよね💔
我が家も娘の態度にイライラしてしまいます。
大きな声では言えませんが、頭を叩いたりなど仰られることは 全然あります😭
虐待だからダメなのは勿論ですけど、故意にしてる訳じゃないですし、反省もきっとされてますよね?私は致し方ないと思います。ママだって人間です、感情のないロボットじゃないです。今の世の中が過激に反応し過ぎだと思います。

向いてる向いてないよりも、子供が親にしてくれます。
子供と一緒に成長ですよ🙌

3児ママ

私も5歳半の息子に対して
可愛くないなと思うこと多々あります。お方付けして〜って言うとなんでやらなきゃいけないの、片付けできないとか文句言ってきたり反抗してくるので毎日怒鳴りつけてしまっています。下の子にも悪影響だし優しく宥めないとと思っても抑えきれず、1人で玄関の外に3~5分出たりあえてほっといたりするようにしてますが全然良くならない。。本当しんどいですよね。最近は嘘つくようにもなってこないだ幼稚園の先生に「ママに蹴られた」と言っていたらしいです。そうならないように外に出たりして対処してたのに馬鹿らしくなりました。
今まで軽いゲンコツや、おしりを叩くなどはありましたが虐待なのか躾なのか自分でははんだんできないです。
何でも虐待だって言われてたらもう子育てしにくくて仕方ないです。。

ママリ

4歳、大変ですよね〜😂
私も結構日によってメンタルやられています💦夫の助けが多くないと多分私も叩くことはないかもしれませんが、暴言吐いたりしてしまってると思います。
息抜きはされていますか?人と話したり、ちょっと買い物に出かけたり、あとは家事は手抜きです。
私も先週メンタルやばかったですが、夕飯の支度とか手抜きで、もう食べられればいいみたいな感じでいたら少し楽になりました。
できるだけ頑張らない。自分や子ども、家族を守る方法だなと感じています。

🫥

皆さんありがとうございます。
投稿してから今までで、また数回爆発しましたが手は出てません笑
コメントいただいたやり方、いろいろ試してみようと思います。