※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
妊活

3/10が高温期何日目か相談。排卵日は3/6と判断。

みなさんならこのグラフで今日(3/10)が高温期何日目としますか?
排卵日に関しては排卵検査薬で3/6かなと判断しました。

コメント

ママリ

グラフだけでいくと高温期5日目ですが
排卵日が6日なら高温期4日目になります!

高温期は体温が高くなった日ではなく排卵日の翌日からカウントします😌

  • mmm

    mmm

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    どこかで低温期と高温期の差が0.3度あればいいと聞いたのですが、グラフだけでいくと7日の体温がまだ低温期の扱いになるので迷ってました🥺排卵日の翌日から数えるんですね!ありがとうございました☺️

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    それは二層になっているかどうか?を確かめる時ではないでしょうか?

    よく、高温期なのに体温が低いから妊娠してないのでは?って思う人がいますが
    そういう時によく低温期の平均と高温期の平均が0.3〜0.5℃差があれば大丈夫といいます😌

    あくまで1周期のトータルを見てみないとなんとも言えないですし
    基礎体温は温度というよりも二層に分かれているかを確認できれば大丈夫っていう先生もいます♪

    高温期な温度ではなく
    排卵日の次の日から数えていきます♪

    • 3月10日
  • mmm

    mmm

    なるほどです!
    温度の問題ではなく、全体的に低くても高くても0.3度以上あれば問題ないんですね!

    二層に分かれていて、0.3度差があれば妊娠の判断材料にしていいってことですよね😳

    覚えました!
    受精していればそろそろ着床時期なのでソワソワしてます😂ご丁寧に教えて頂いて助かりました!ありがとうございました🙇‍♀️🌼

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    妊娠の判断材料というか
    ホルモン状態が妊娠できる状態にはなってますよって感じですかね😌

    基礎体温が綺麗に右肩上がりになっていたら妊娠とかいうけど
    ガッタガタでも妊娠できてる人もいるので
    そこは個人差あるかもですね😅

    • 3月10日
  • mmm

    mmm

    そうですよね😂普通の生理周期の時もそうですもんね😂妊娠できる状態ではあるってことですね🤰

    ガタガタでも妊娠できてたら何をあてに妊活したらいいかわからないですね😂

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    正直これだ!!って症状はなかったです💦
    ただいつも出る茶おりが出なくて
    生理予定日になっても体温下がらなかったので
    おかしいな?って思ったくらいですね💦

    • 3月10日
  • mmm

    mmm

    私も全然気づきませんでした!たまたま健康診断の前日に一応検査しとくか〜の流れで気づきました😂あとから考えればミスド大量に食べたり、仕事終わりに爆睡したりありましたがそれ以外は特になく、不妊治療おやすみしてる最中の自然妊娠だったのでなおさら信じられませんでした😂

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    今思ったらなにもなかったのが症状なのかな?って思うくらいです🤣
    いつもの生理前よりも楽でした🤣

    • 3月10日
  • mmm

    mmm

    そのパターンもあるんですね🤣

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    mmmさんも不妊治療お休み中の奇跡の自然妊娠なんて、素敵すぎます✨
    本当に授かりものですね♪

    • 3月10日
  • mmm

    mmm

    本当に奇跡でした!✨初めての陽性判定見たので今でも記念にとってます🤣

    自然妊娠できる身体というのがわかったので、また奇跡が起こりますように🙏✨

    • 3月10日