
コメント

ゆち/⛄️💛💙
陣痛~出産までに
どれくらい時間がかかるか次第かなと思います😅
なので、あって損はないって気はします。
LDRで充電するのも可能なら問題ないとは思いますが
陣痛室と分娩室が分かれてるとかなら
あった方がいいかと思います💦

はじめてのママリ🔰
持って行きましたが使いませんでした😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ちなみに、ご使用にならなかった理由としては、他の方がおっしゃられているように、陣痛から出産までが早かったか、陣痛室と分娩室が同じだったからでしょうか?- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
陣痛室がなく分娩室のみでしたが、私はそれが要因ではありませんでした。
陣痛が夜中にきて、陣痛と陣痛の間は眠くて意識を失うように寝ていたので、スマホを触る時間があまり無かったので、モバイルバッテリーが必要なほど充電減らなかったからです😂- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
そのようなパターンもあるのですね!
ちなみに、どのようなモバイルバッテリーを持って行かれていましたか?差し支えなければ教えていただきたいです。- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
ソーラー充電もできるタイプにしましたが、重いし厚みもあるので普通のタイプを持っていくことをおすすめします😂
- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
そんなタイプのものもあるのですね😄
普通のタイプで探してみます!教えてくださってありがとうございます😊- 3月10日

わんわん
陣痛の時間によるとおもいますよー。私の場合陣痛室と分娩室別だったんで必須でした‼️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
部屋が別だと必須なのですね💦そこは病院に確認してみますが、ちなみに何をご使用ですか?楽天で調べてますが、何が良いのかよくわからずで…- 3月10日
-
わんわん
これつかってます!線も着いてるんで楽です!5000mAHだと1回分ぐらいで
10000mAHなら、100%2回分ぐらいあるのでいつもモバイルバッテリーをかうときは10000mAHあるものをかってます- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
画像ありがとうございます😊
探してみます!- 3月10日

はじめてのママリ🔰
わたしはもっていってません!
延長コード持ってくると便利と産院から言われていたので持っていきました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ちなみに、陣痛室と分娩室は同じでしたか?- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
別の部屋でした!
陣痛室でしか延長コード使わず分娩室では携帯触る余裕もなく触れてません!- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
やはり、病院に一度聞いてみた方が良さそうですね😊
今度の健診の時に、聞いてみようと思います😄- 3月10日

ママリ
いらなかったです!
普通にコンセントに充電器させてたので!延長コードはあってよかったですが😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そもそも、充電器がベッドから挿せるところにある場合は必要ない感じですかね?延長コードもある方が便利な位置にコンセントがあるのか、病院で聞いてみようと思います😄- 3月10日

マママ❇︎
3人産んでますが1回も使ってないです!😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お子さん3人をご出産された病院は同じ病院ですか?差し支えなければ教えていただきたいです、- 3月10日
-
マママ❇︎
1人目だけ違う病院で下2人は一緒です☺️
- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
違う病院でも使われなかったということなのですね😊
ということは、用意して持って行ったとしても、使わない可能性も十分ありそうですね😭- 3月10日
-
マママ❇︎
あると思います😖
念の為、くらいでいいと思いますよ✨それか助産師さんに前もって聞いておくとか😄- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
助産師さんに聞いてみようと思います😊
教えてくださって、ありがとうございます!- 3月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ちなみに、ゆちさんは持って行かれましたか?楽天とかで見ているのですが、どれが良いのかよくわからずで💦
ゆち/⛄️💛💙
私はLDRで充電出来る病院だったので
2人目3人目は持参してないです💦
1人目のときは元々持っていた
auショップで購入した
モバイルバッテリー持ってました
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
とりあえず、病院に他の方が持って行かれてるかとか、部屋のこと、コンセントのことを確認してみた方が良さそうですね😊