※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

三人目悩んでおります。下の子と三歳差か四歳差、どちらが育てやすい?お…

三人目悩んでおります。。
下の子と三歳差か四歳差、どちらが育てやすい?おすすめですか、、?

コメント

ぴーすけ

4歳差がオススメかなと☺️
上の子もある程度身辺自立できてるし、赤ちゃん可愛がってくれる!
デメリットは保育園や小学校長くお世話になることかな。

3学年差だと卒園入園かぶります💔
何気に出費すごい(笑)

はじめてのママリ🔰

選べるなら4歳差…というか4学年差ですかね🤔

3歳はお金がかかる時期がかぶるのもありますが、例えば幼稚園と小学校・中学と高校など、学校説明会やら制服の採寸やら用品注文やら名前付けやら、何から何まで時期がかぶるので、私なら忙しすぎて発狂しそうだなと思うからです😂

実際姉のところがそうなのですが、すごく大変そうでした😅
あと、入ってからもしばらくは親子で慣れないし、子供のフォローも宿題見たりもいるし、特に年少さんと小1は大変そうだなと思います😅

同じ3歳差でも、3歳0ヶ月差と3歳11ヶ月差ではかなり違いますよね🥹うちは3歳と小学生がいますが、3歳0ヶ月ならまだまだ赤ちゃんぽいけど4歳前なら大分しっかりしてますし、4歳11ヶ月とかだともうかなりしっかりしてます✊💓
個人的には4歳半くらい離れてるととっても楽だと思います☺️

2児のママ🌈🧸

産むなら4歳差にしたいです🥹

4歳だと自分のことできること増えてるし、可愛がってくれるだろうし😌

きなこ

周りはみんな4歳差がおすすめだといいます😌🙌

はじめてのママリ🔰

ちょっと違うんですが、うちは二学年差で3人います!1番上と1番下が4学年差ですが4歳11ヶ月差なので、半分育ててくれてるって言っても過言ではないぐらい手伝ってくれます🥹✨
今回引っ越しで新入学と転園なんですが、2人分でほんとお金かかります😭3学年差やったら大変やったなと🫠🫠

さあママ

うちは、3歳差です☺
よく3歳差は大変って、いーっぱい聞きますけど😅金かかるのはいつでも一緒だしなあって😅
うちは、女の子が上なので面倒見てくれます☺ただ、悪阻の時期とか2歳児だったので構ってあげれなくて可哀想だったなあとは思います🙇‍♀️
実際産まれればなるようになるのが現実かなあって感じです😅

はじめてのママリ🔰


みなさんありがとうございます(;_;)💓✨
四学年差が多いのですね🥺
参考にさせてください。ありがとうございました!<(_ _)>